Top Business Skills 職場のストレスマネジメント講座 - 折れない心のための思考法
PRO COURSE

職場のストレスマネジメント講座 - 折れない心のための思考法

職場で抱えるさまざまなストレス…。心と身体がストレスに蝕まれる前に、ストレスを適切に管理し、折れない心をつくるための思考法をこのコースで学びましょう。

そのストレス!
あなたの思考のせいかも!

上司や部下とのコミュニケーション、仕事上のさまざまなトラブルにより、職場ではたくさんのストレスが発生しています。ストレスを適切に処置しないと、気持ちが落ち込み、やる気もなくなり、心が折れてしまうことになりかねません。

このオンラインコースでは、ストレスに強い心の作り方、ストレスに負けない思考方法を学ぶことができます。このコースの内容を習得し、職場でもプライベートでも充実した人生を送ってください。



このコースで学べること

このコースでは、仕事や家庭で大変な時期を迎えているみなさんに、少しでも悩みの解決の糸口を見出してもらうとともに、活き活きとした人生を過ごしていただくための気づきを提供します。

ストレスを正しく把握する

まずはあなたを悩ませているストレスを正しく把握することから始めましょう。
ストレスの大元を正確に把握できれば、対処方法も自然と見えてきます。

ストレスを根本的に解決する3つのステップ

ストレスを根本から解決する方法として、以下の3つのステップを紹介します。

  1. ストレスのもと(ストレッサ―)を解決する
  2. 思考の癖を直す
  3. 人間関係に悩まなくなるコミュニケーション力をつける

コントロールできることを考えよう

心が折れてしまう人の思考の癖には、自分ではどうしようもできない、コントロールできないことにフォーカスし、くよくよ繰り返し悩むという特徴があります。

事例を元に、ご自身の思考の癖を学びましょう。

上司が抱える悩みを理解する

このコースでは、リーダー、上司の方に特有のストレスについても学習します。
典型的な以下のような悩みの対処法をご紹介します。

今まさにリーダーの立場の人はもちろんのこと、今は部下の立場の人も、上司がどのようなことにストレスを抱えているのかを理解することで、良好な職場環境を作ることができるはずです。

  • 最近のやる気のない部下や、出来の悪い部下を、どう扱えばいいのかわからない。育て方がわからない
  • 打たれ弱い部下が多くてうまく叱れない
  • 年上の部下をどう使えばいいのかわからない
  • 上司との付き合いでストレスがたまる
  • スタッフ数に対する仕事の量が多すぎる
  • プレイングマネジャーなので、やるべき仕事ができない
  • これだけ、頑張ってるのに昇給しない
  • 同期で出世していくのを見て、不公平感がいっぱいだ
  • 業績が伸びない
  • 上司として自信がない(不安だ)

ストレスはすべてが悪者という訳ではなく、適度なストレスは、やる気の源泉になることも事実です。しかし、本当にたくさんの人が職場のストレスで悩み、心と身体に不調をきたしています。

このコースで、ご自身の思考の癖を学び、適切にストレスを処理できるようになりましょう!

About the Instructor

喜田 菜穂子
有限会社OFFICE HARMO 代表取締役

Course content

Total 1 hours 1 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading .....

Ratings and reviews

4.5
8 reviews
5 stars
63%
4 stars
25%
3 stars
13%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses