
自分を律し、人を動かす - デキるビジネスパーソン完全変身講座
ビジネススキルコース5講座をセット!
デキるビジネスパーソンにあなたもなれる!
このコースでは、日常にいまいち充実感を感じられない、もしくはビジネスパーソンとして周りよりもっと抜きん出たいという方へ向けた、「デキる人」になるためのビジネススキルが学べます。
タイムマネジメントやモチベーションコントロール、一流のプレゼンテクニックなど、5つのビジネススキル講座をまとめたオトクなコースです。
動画講座の他、ワークシートも付属。動画を見ながらワークに取り組むことで、能動的にスキルを身に着けていくことができます。
このコースで得られるもの
1日を2倍にするためのタイムマネジメント
お金の無駄遣いには気を配れるのに、「時間の無駄遣い」には気付かないのはなぜでしょうか?
まずは人間の行動心理の面から時間の使い方を知り、ご自身の時間の使い方のを改善するために考えていきます。
時間を「つくる」コツが身に付けば、パフォーマンスや生産性が格段に変わります!
セルフモチベーション
何だかふわっとした感覚で「モチベーションが下がった/上がらない」と使いますが、そもそもモチベーションとはどのようなものなのでしょうか?
ここでは、変遷してきたモチベーション研究に基づき、モチベーションの定義やその正体について解説します。
今まで得体の知れなかった「モチベーションを作るもの」が理解できれば、自分から意識的にモチベーションを保って仕事に取り組む事が可能となります。
整理整頓術
製造現場の維持改善のために掲げられる「5S」という言葉は、ビジネス・マネジメントとして普段の業務に結び付けて実行する事ができます。
その「5S」を徹底し、整理整頓を習慣付けることで無駄な行動や時間を減らすことが、「仕事ができる人」へと繋がっていきます。
自律型人財とは
今の時代に求められる、「自ら考え、自ら行動」ができる人財とはどのような人なのかを解説します。
なぜ「自律型人財」が求められるようになったかの背景から自律の要素について学び、「自分を律す」ためにはどのような意識と思考法が必要なのかを学びましょう。
また、部下を「自律型」に育てるために必要な、上司としてのアプローチ方法も合わせて紹介します。
一流のプレゼンテーション
他者のプレゼンテーションに「つまらない」と感じたことはありませんか?また、自分がプレゼンテーションをしているときも他人のつまらなさそう・眠そうな顔が気になって自信が持てないということはありませんか?
ここでは、つまらない・眠いという二流三流のプレゼンから脱却して、「相手の心を動かし行動を変える」ためのプレゼンスキルを習得します。
こんな方にオススメ
- 業務量が多く時間の足りなさを感じている
- 仕事以外の時間は家事や自分のことに割きたいのに、なかなか上手く進まない
- 何があったわけでもないが、仕事に対していまいちモチベーションが上がらない
- いつの間にか会社のデスクに書類が積み上がっていたり、パソコンの中のファイルが雑多になっている
- 職場の共有スペースや備品などの使い方を周りに徹底してもらいたい
- 成長や必要とされる人財というものが、どういうものなのか掴めない
- ビジネスパーソンとして目指す姿が見えない
- 新入社員の指導や仕事の任せ方が分からず困っている
- 部下を自発的な人間に育てたい
- プレゼンテーションでもっと成果を上げたい
- 人前での企画・提案に自信を持ちたい
デキるビジネスパーソンになりたいみなさまに贈る、ビジネススキル講座の決定版です!
是非このコースでデキるビジネスパーソンとなり、ビジネスの現場でご活躍ください!
Course content
Loading |