Top Business Skills 【2018年2月21日開催】ドローンの未来と起業 - @Startup Hub Tokyo
PRO COURSE

【2018年2月21日開催】ドローンの未来と起業 - @Startup Hub Tokyo

ドローンの未来についてのトークイベント。世界最大級ドローンビジネスを推進しているDFA社や実証事業を行う日本郵便が登壇。2月21日19:00@Startup Hub Tokyo(定員50名)

2018年2月21日(水)19:00開催(定員50名)

ドローンの未来と起業

ShareWis主催:株式会社DroneFutureAviation / 日本郵便株式会社
@Startup Hub Tokyo(東京駅からすぐ)

カートを運ぶ大型のドローンと手のひらに乗る小型のドローンそして国内ドローン市場の伸びを表すグラフの画像

1.5兆円規模の市場の中、拡大するドローン活用分野例、建築分野、クリエイティブ分野、ソーラーパネル点検、人命救助

日本郵便が開催したドローンコンテストで最優秀賞と観客賞を受賞した受賞者たちの写真


回転翼がたくさんついた無人航空機、空撮動画に使えるマシン...といった新しさだけでドローンを語る時代はもう終わりです。

飛ばして楽しい!競って楽しい!ホビー用ドローン、個人からプロまで素敵な空撮映像に使い始めたドローン、映画に見る軍事・スパイ用のドローンと、ここ数年注目が高まるドローンがいよいよ、生活シーンでの利用フェーズになってきています。

巷の話題程度にドローンを知っているだけでは、物足りない。

我々の身近な生活を一新させる、ドローン技術の活用、具現化に日本郵便も動き出しました。

知っているようで実は知らない、ドローンの未来と起業、これからの産業について、第一線の起業家、実証実験を進める日本郵便のご担当者、ドローン技術や飛行の専門家によるプレゼンから学び、ディスカッションに参加をして自身の起業や新規事業アイディアにドローンを生かしていきましょう。

当日は、既存のドローンとは一味違うユニークなポジションで、日本郵便の配送実験の採択起業となった株式会社Drone Future Aviation代表のMasaaki Hatano様によるプレゼン、そして日本郵便株式会社、郵便・物流事業企画部課長 上田貴之(うえだ たかし)様からは、多様化するライフスタイル、地域コミュニティにおいて、郵便・物流のラストワンマイルをテクノロジーで変革するドローン可能性についてのお話があります。

さらにドローンの飛行や映像の専門家、舟迫 洋平(ふなばさま ようへい)様によるドローンの特徴紹介、飛行デモもあります。

みなさんと2月21日にお会いできることを、登壇者全員、心から楽しみにしています。

このような方に集まっていただきたい

  • 話題のドローンについて知りたい方
  • ドローンの特徴を知り、起業に生かしたい方
  • これからのドローンの民生利用の最前線の実証実験について知りたい方
  • ユニークなドローンとその起業モデルから、これからのドローンや新しい移動体による事業可能性について知りたい方
  • 多様化するライフスタイル、地域コミュニティにおいて、郵便・物流のラストワンマイルをテクノロジーで変革する、日本郵便の実証実験などに興味のある、情報感度の高い仲間と知り合いたい方

ドローンや新しい技術、新しい価値提供の最前線にいる方々と情報感度の高い方々がStartup Hub Tokyoに集います。
登壇者たち、そして参加者のみなさんとで、コラボレーションが生まれるかもしれません!

当日のプログラム

超大型のドローンの画像

  • 18:45〜
    受付開始

    ※受付で本講座受講画面(ShareWisのマイページ)をご準備ください
  • 第1部: ドローンと起業、ドローンの未来

  • 19:00〜19:15
    ドローンの起業
    Masaaki Hatano 氏
    (株式会社Drone Future Aviation 代表取締役)
    いまドローン技術を使ったイノベーションの現場で何が起きているのか?
  • 19:15〜19:30
    ドローンと日本の新しい配送モデル
    上田 貴之 氏
    (日本郵便株式会社 郵便・物流事業企画部課長)
    POST LOGITECH INNOVATION PROGRAMについて、テクノロジーを活かした新しい郵便・物流の仕組みに期待すること
  • 19:30〜19:45
    ドローンの特徴や楽しさについて、飛行デモ
    舟迫 洋平 氏
    (ピーエイチ・プラス株式会社 代表取締役)

  • (休憩 : 10分)

    第2部: ドローンと未来について、パネルトークセッション

  • 19:55〜20:15
    ドローンと起業、ドローンを生かした物流、ライフスタイルの変容
    • Masaaki Hatano 氏
    • 上田 貴之 氏
    • 舟迫 洋平 氏
    • (モデレーター シェアウィズ高橋 淳 氏)
  • 20:15〜20:45 
    フリータイム・懇親会

開催場所・アクセス

Startup Hub Tokyo

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F

Startup Hub Tokyo アクセスページへ


Startup Hub Tokyoの地図


電車によるアクセス

  • JRをご利用の場合
    • JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分
    • JR有楽町駅 国際フォーラム口より 徒歩5分
  • 地下鉄をご利用の場合
    • 地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結

登壇者プロフィール

Masaaki Hatano 氏

株式会社Drone Future Aviation 代表取締役

インドネシアで生まれ、小学校高学年までオーストラリアで育つ。青山学院大学卒業後、タイのチュラロンコン大学大学院に留学。卒業後はイギリス資本の「PTSコンサルティング」に就職し、複数の大手金融機関を担当。リーマン・ショックを機に退職し、Web・IT系の複数のスタートアップに参加。2011年から2014年は楽天にて海外スタートアップ企業とのアライアンスを担当しながら、自身でもオンライン教育サービスやキャビンアテンダント向けアプリ開発などで起業。2014年から2015年はリクルートホールディングス投資部門にて国内外の教育関連投資も担当した。 自身で立ち上げた会社のEXIT経験も持つ、シリアルアントレプレナー。

上田 貴之 氏

日本郵便株式会社 郵便・物流事業企画部課長

上田 貴之 氏のプロフィール画像

1970年、長崎県東彼杵郡波佐見町生まれ。1991年郵政省九州郵政局に入省。郵政省、 郵政事業庁、日本郵政公社時代には、郵便法人営業に携わり、特にゆうパック営業に注力。2006年、本社法人営業部に配属となり、2007年より日本郵政株式会社へ出向。カタログ販売事業の立ち上げを行い、現在の物販事業のモデルを構築。2012年よりゆうパック事業部にて、代金引換サービスを担当。日通キャピタルとのサービス統合や代金引換OCRシステムの開発・導入に取り組む。2015年からは郵便・物流商品サービス企画部にて、ゆうパックの損益管理を担当。この頃よりドローンや自動運転等に関与し、郵便・物流事業の将来を見据えたテクノロジーによる業務効率化などを推進する。個人でもドローンの操縦資格や無線免許を取得。

舟迫 洋平 氏

ピーエイチ・プラス株式会社 代表取締役

舟迫 洋平 氏のプロフィール画像

群馬工業高等専門学校 機械工学科を卒業後、千葉大学 工学部画像工学科に編入学、人工衛星(リモートセンシング)に関して研究。 ウェザーニューズにて放送局向けの天気予報CGのプログラムを担当。日産、Yahoo! JAPANを経てドローン空撮素材のマーケットプレイスを立ち上げる。 機械工学から情報工学、 Webマーケティングなどの幅広いフィールドで、「人とシステム」の関わり、本当の心地よさを追求するサービスの開発をテーマに邁進中。 ピーエイチ・プラス


このイベントに参加して、いっしょにドローンと新しい未来を考えましょう!

About the Instructor

ドローンの未来と起業イベント
ドローンの未来と起業

Course content

Total 1 minutes
Loading

Ratings and reviews

4.5
10 reviews
5 stars
60%
4 stars
30%
3 stars
10%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses