Top Japanese 日本語教師のためのコーチング基礎講座
PRO COURSE

日本語教師のためのコーチング基礎講座

日本語教師が生徒とのコミュニケーションを円滑に行うために必要なコーチングスキルを学べる講座。外国人の日本語学習者との会話で明日から使えるコーチングの基本を解説。

日本語教師が明日から使える
コーチングの基礎スキル


外国人に日本語を教える日本語教師が、コーチングスキルを身につけると、学習者の自律学習が促進され、生徒の定着が高まる効果が期待できます。
この動画コースは、コーチングの資格を有しながら、日本語教育の現場で活躍された、吉田 ゆみ先生とジャパンオンラインスクール代表の小池 慶氏との対談をまとめたコースです。

「日本語教師がコーチングスキルを活かすためにはどうすれば良いか」という観点で、役立つトピックが盛りだくさんの内容です。

コーチングの基礎知識

  • コーチングとは?
  • Teach と Coach の違いは?
  • コーチングにおける対話の仕組み
  • 目標達成のイメージ
  • コーチングの効果とは?
  • コーチングが機能するために
  • コーチングをするために必要なスキル
  • コーチングのスキル(承認、傾聴、質問)

学習者タイプ別コミュニケーションのコツ

  • 4つのコミュニケーションタイプとは?
  • コントローラータイプ
  • プロモータータイプ
  • サポータータイプ
  • アナライザータイプ

日本語教師がコーチングを活かすためのQ&A

  • Q:明確な学習目標が見つけられない学習者に効果的な声がけは?
  • Q:予習復習をしてこない学習者への効果的な注意の仕方は?
  • Q:要望を聞いても「特にない」という学習者から本音を引き出すには?
  • Q:初回レッスンの学習者に安心感・信頼感を持ってもらうには?
  • Q:JLPT合格が目標だが試験勉強がしたくない学習者には?

動画中で、上記の質問に対して、吉田 ゆみ先生がずばりお答えします。

このコースで得られるもの

  • 学習者を目標に向かって後押しするための、教師としての適切な関わり方が学べる
  • 外国人の生徒と接する上での、心理的安心感が増し、学習者とのコミュニケーションの悩みがなくなる
  • どんな学習者が来ても余裕を持って接することができるようになる
  • 学習者の自律学習を促進できるようになる
  • 学習者の定着率を向上できるようになる

こんな方にオススメ

  • コーチングについて基礎的なことを知りたい方
  • 日本語教師としてプラスになるスキルが欲しい方
  • 日本語学習者の中級者、上級者を担当するときのコツを知りたい方
  • 外国人の日本語学習者とのコミュニケーションに悩んでいる方

※ コーチングの基礎を学ぶ講座ですので、すでにコーチングについて充分理解されている方、より実践的な内容を知りたい方には本講座はオススメいたしません。そのような内容に興味がある方は、より専門的な講座や吉田先生の対面セッションをオススメします。


単にコーチングスキルをお伝えするのではなく、日本語教師にとって役立つコーチングスキル、という観点で解説されていますので、日本語教師としてスキルアップしたい方、生徒の定着率を上げたい方に特にオススメです。

About the Instructor

吉田 ゆみ
日本語コーチ・キャリアコンサルタント
小池 慶
ジャパンオンラインスクール代表

明治学院大学国際学部(日本文化専攻)卒。 
2004年3月、世界初のオンライン日本語スクール(ジャパンオンラインスクール)を設立。
2005年11月、同社法人化。現在も日本語学習者のサポートを行う一方で約30人の日本語講師を率いる。

・有限会社ジャパンオンラインスクール 代表取締役
・株式会社プロシード・ラボ 取締役
・元東京和僑会幹事
・プロ日本語教師養成セミナー主催者兼講師
・日本アセアンセンター(講演)、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)出演、日経産業新聞掲載など

See more

Course content

Total 1 hours 9 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading ....

Related Courses