Top Business Skills 「高い」を「安いね!」に変える効果的な営業方法 - 数字の表現力を磨こう
PRO COURSE

「高い」を「安いね!」に変える効果的な営業方法 - 数字の表現力を磨こう

数字の表現方法を一工夫するだけで金額の印象をガラリと変えることができます。営業に、企画書を通すために、コンペで採用されるために、数字の表現方法を学びましょう。

数字の表現次第で
価格の印象は変えられる


私の体験談として、一番高い見積金額のIT企業に発注したことがあります。それは、他社がコストの安さや人脈を使った営業を仕掛けてきたのに対し、私の勤務先にピッタリの提案をわかりやすい数字の表現力で提案してきたからです。IT業界をはじめ、厳しい競争条件下で企画を通す、受注するための「数字を使った表現力」に熟達することの効果をお伝えします。

数字は、経営を行う上で必要不可欠なもの、便利なものです。数字を効果的に使うことで、仕事がうまく前に進みます。

お客様が考える「価値」を、数字を使って上手にアピールできれば、営業成績も新製品の売上も必ず向上します。

このコースで得られるもの

  • 優秀な第一線責任者の、数字を上手に使った仕事術
  • 東京ドーム〇杯分?レモン〇個分のビタミン?
  • 「高い」を「安いね!」に変えるには
  • 相手が考える「価値」とは何か?
  • 数字の切れ味は、とても鋭い

こんな方におすすめ

  • 自分の営業手法に行き詰りを感じている人
  • 営業管理職、特に部下育成で悩んでいる人
  • マーケティング、商品開発、企画でアイデアを求められている人
  • 部下への指導方法をワンランクアップさせたい人
  • 将来、起業を考えている人

このコースでお伝えしているノウハウは、営業部門だけでなく、マーケティングや新製品開発にも応用できます。ぜひこのコースで数字の表現力を磨いてください!

About the Instructor

高島 徹
株式会社決断力 代表取締役

Course content

Total 25 minutes
Preview You can preview lectures with this label
1 はじめに Preview 2:26
2 第一章:会社では数字が幅を利かせている! 2:18
3 第二章:仕事の階層と、要求される会計スキル 2:37
4 第三章:優秀な第一線責任者の仕事術 2:57
5 第四章:優秀な第一線責任者の仕事術 2:17
6 第五章:レモン○個分のビタミンC 1:42
7 第六章:高いを安いねに変えるには? 2:29
8 第七章:分母と分子で考える 3:54
9 第八章:相性比較と絶対比較 4:31

Ratings and reviews

5.0
1 reviews
5 stars
100%
4 stars
0%
3 stars
0%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses