Top Health, Beauty & Sports 心と体が若返る 大人のための気功、太極拳入門講座
PRO COURSE

心と体が若返る 大人のための気功、太極拳入門講座

心と体を若返らせる太極拳の入門講座です。気功ストレッチ、引体令柔十三式、太極拳メソッドについて動画で解説します。健康で強くしなやかな体をつくりましょう!

体の不調を太極拳で改善しよう!


あなたにもありませんか?こんな体のお悩み…

  • 腰痛、肩こりが最近ひどい…
  • 集中力が続かない…
  • 若い頃の元気が失われている…

このような悩みをお持ちなら太極拳をお試しください!
極上の健康法である太極拳を実践することにより柔軟性を高め、強く、しなやかな体をつくることができます。
また、ゆっくりとした動作は普段使われていない部位を鍛えるため基礎体力がつき、集中力を高めることによって精神的な強さも養うことができます。

このコースで学べること

【気功ストレッチ】

まずは気功の動きの基本や流れを覚える。その後、気功の呼吸法を動作に組み合わせて準備完了です。
初心者の方に合わせて、図解や用語の説明も交えてゆっくり丁寧に進めます。

【引体令柔十三式】

「引体令柔十三式」は気功式ストレッチです。呼吸をうまく使い心身をリラックスさせます。
12本の大きな経絡のうちの3本をおさえると全身の血流がスムーズになります。

【太極拳メソッドトレーニング】

太極拳の要素を取り入れたストレッチトレーニングです。腹筋、背筋、太もも、お尻の筋肉を使います。

【本格的な太極拳の動き】

歩法、歩型、手法、手型などを組み合わせた、本格的な太極拳の動きを実践していきます。何度も反復練習ができるように動画は細かく分割されていますので、初心者にも安心です。


このオンラインコースは太極拳をはじめて学ぶ方を対象に構成されています。動画を見ながら実際の動きを学べるので、書籍や Webサイトで太極拳について学ぶよりも、正しい動作を習得することができます。
このコースで太極拳について学び、健康な体を手に入れましょう!

About the Instructor

安田 佳代子
太極拳インストラクター

Course content

Total 2 hours 30 minutes
Preview You can preview lectures with this label
太極拳を取り入れた若返りストレッチ
1 逆複式呼吸 2:03
2 腹式呼吸 1:35
3 筋肉の緩め方 2:07
4 膝周りのマッサージ 1:18
5 スワイショウ(でんでん太鼓) 0:57
6 全身のマッサージ 1:52
7 膝まわし 1:16
8 吊尾(ちょうび) Preview 0:48
9 腰回し 1:05
10 吊尾(ちょうび)2 0:53
11 肩甲骨回し 2:01
12 吊尾(ちょうび)3 0:46
13 首回し 1:29
14 手首のストレッチ 1:56
15 足首のストレッチ 1:54
16 体側のストレッチ 2:15
17 身体前面のストレッチ 2:14
18 ストレッチ(通し) 13:05
運気功
19 運気功 - 肛門括約筋運動 1:54
20 運気功 - 気の流れを整える 2:04
引体令柔13式
21 引体令柔13式 (1) 1:27
22 引体令柔13式 (2) 0:39
23 引体令柔13式 (3) 6:12
24 引体令柔13式(通し) 6:12
骨盤エクササイズ
25 はじめに 0:38
26 小馬歩 骨盤エクササイズ Lv.1 1:27
27 中馬歩 骨盤エクササイズ Lv.2 1:20
28 大馬歩 骨盤エクササイズ Lv.3 1:49
29 さらに大馬歩 2:41
30 分脚 - 独立 4:12
太極拳の基礎
31 手型:虎口、拳面、拳眼、鉤手 2:45
32 歩型:馬歩 1:28
33 起勢:拳(手型)+馬歩(歩型) 1:26
34 歩法:側歩 1:31
35 手法:雲掌 1:24
36 雲手:雲掌(手法)+側歩(歩法) 2:50
37 歩型:弓歩 2:49
38 歩法:進歩 1:56
39 歩法:転身 2:47
40 見本 2:01
41 歩型:虚歩 1:38
42 歩法:退歩(虚歩+弓歩) 2:52
43 見本 0:44
44 手法:推掌 2:39
45 倒捲肱:退歩(歩法)+推掌(手法) 1:26
46 見本 0:53
47 下勢独立:仆歩(歩型) 2:26
48 見本 1:29
49 下勢独立 手付き 3:00
50 見本 1:28
51 歩法:脚蹬 4:40
52 見本 1:14
反復練習
53 反復練習 白鶴亮翅 0:44
54 覧雀尾 1:35
簡化24式太極拳
55 簡化24式太極拳 全套示範 5:37
56 第一段 4:54
57 第一段示範 1:22
58 第二段 6:05
59 第二段示範 1:57
60 第三段 4:01
61 第三段示範 1:22
62 第四段 5:11
63 第四段示範 1:17

Related Courses