
Copy Link
プレゼンテーションの準備に自信はありますか?
多くのビジネスパーソンはプレゼンの準備法を独学で学んでいます。そのため、プレゼンテーションの準備に必要なアクションの全体像を把握できておらず、抜け漏れが発生しています。
本コースでは、プレゼンテーションの準備から実施までの全体像と、各ステップで実施すべきアクションをわかりやすく解説しています。
効果的、効率的にプレゼンテーションの準備を行う方法を網羅的に学ぶことができます。
見落としがちな「目的・ゴールの設定」、「オーディエンス(聴く人)分析」など、細かい点も丁寧に解説して、自信をもってプレゼンテーションに臨む方法をお伝えします。
ビジネスにおけるプレゼンテーションでは、押さえるべきポイントを押さえ、きちんと準備すれば、確実に成果が得られます。本講座を受講して、「これで準備は万端」と自信を持ってプレゼンテーションに臨めるようになりましょう!
アイディアポイントは、企業の今後を支える新たな事業、製品・サービスを創出する、また、企業の今後を支える人材を育成することに対して支援を行う会社です。
新規事業・新製品・新サービス創出や人材育成について、「成果」にこだわって支援を行っています。
Section 1:はじめに-本プログラムについて | ||||
1 | 本プログラムの特徴、カバーしている範囲 | Preview | 1:25 | |
2 | 効果的な学習の仕方 | 1:14 | ||
3 | プレゼンテーション入門講座(準備編)_資料一式 | 1:00 | ||
4 | プレゼンテーション準備シート | 1:00 | ||
5 | ワークシート_欲しい『リアクション』を考える_ | 1:00 | ||
Section 2:プレゼンテーション実施の全体像 | ||||
6 | ビジネスにおけるプレゼンテーションとは? | 2:15 | ||
7 | プレゼンテーションの準備~実施までのプロセス | 2:00 | ||
8 | 本プログラムで扱う範囲、基本的な考え方、心構え | 2:59 | ||
Section 3:プレゼンテーションの与件を整理する | ||||
9 | 目的とゴール(Objective & Goal) | 2:44 | ||
10 | 与件、制約条件を整理する | 2:23 | ||
11 | オーディエンス(聴く人)分析の考え方 | 5:35 | ||
Section 4:プレゼンテーションの『成果』をデザインする | ||||
12 | プレゼンテーションの『成果』とは? | 1:38 | ||
13 | ワーク:欲しい『リアクション』を考える | 6:23 | ||
Section 5:事例研究-プレゼンテーション準備の実際 | ||||
14 | 社外プレゼンテーションを準備する | 5:58 | ||
15 | 社内プレゼンテーションを準備する | 5:43 | ||
Section 6:まとめ-プレゼンテーション準備のコツ、進め方 | ||||
16 | 参考情報、参考図書 - もっと勉強したい方へ | 2:51 | ||
17 | 関連プログラム - もっと勉強したい方へ | 2:40 | ||
18 | プレゼンテーション準備のコツ、進め方、受講者のみなさんへのメッセージ | 2:22 | ||
Section 7:おわりに-学習内容の定着について | ||||
19 | 学習理論①:忘却曲線_ | 1:23 | ||
20 | 学習理論②:ラーニングピラミッド | 1:55 | ||
21 | 学習理論③:経験学習サイクル | 1:15 | ||
22 | 効果的な学習のためのアイディア | 2:12 | ||
23 | もっと学びたい方のために - 株式会社アイディアポイントのご紹介と勉強会 | 1:23 |