
Copy Link
このコースではAfter Effects CC 初心者の方を対象に、操作方法の基礎と実践的な編集テクニックを解説しています。映像編集は初めてという方にも分かりやすく基礎から解説し、実際の編集作業を通じて、実践的なテクニックを学ぶことができます。
全編を手を動かして、映像作品を制作しながら学べるので、飽きずに学習を進めることができます。ひとつのセクションごとにひとつの作品を完成させるので、目標がはっきりし、達成感を感じながら進められるように構成されています。
このコースを始めるにはパソコンを使ってメールを出せる程度の知識は必要です。
After Effectsについての経験は必要ありません。
After Effects は動画を扱うため、静止画を扱うPhotoshopやIllustratorとは違った難しさがあります。このコースでは動画や3D素材を扱う、After Effectsの独特の操作に慣れるために多くの時間を割いています。このコースを修了すれば、動画や3Dを多用した作品をあなたの手で生み出せるようになります。
Section 1:練習素材 | ||||
1 | 練習素材 | 1:00 | ||
Section 2: 簡単なタイトル動画の制作 | ||||
2 | 学習の進め方 | Preview | 2:14 | |
3 | 作品の内容とAfter Effectsのインターフェイス | 4:21 | ||
4 | プロジェクトファイルの設定 | 3:56 | ||
5 | 背景とテキストレイヤー | 7:52 | ||
6 | タイムラインの役割 | 4:12 | ||
7 | キーフレームの設定 | 10:32 | ||
8 | エフェクト | 4:23 | ||
9 | After Effectsの基本について復習 | 7:31 | ||
Section 3:アニメーション | ||||
10 | 図形の描き方 | 6:30 | ||
11 | モーションパス | Preview | 7:22 | |
12 | 飛行機の8の字飛行 | 9:04 | ||
13 | 複雑なアニメーション | 8:08 | ||
14 | 背面飛行と急降下 | 8:52 | ||
Section 4:本格的なオープニング動画の制作 | ||||
15 | オープニング動画制作の準備 | 5:08 | ||
16 | アニメーター | 9:02 | ||
17 | マスク | 4:11 | ||
18 | レンズフレアー | 6:02 | ||
Section 5:3D | ||||
19 | 制作の準備 | 4:53 | ||
20 | オブジェクトと平面を3D空間に配置 | 6:56 | ||
21 | ライト | Preview | 10:32 | |
22 | カメラ | 5:49 | ||
23 | エクスプレッション | 7:40 | ||
24 | エクスプレッションのキーフレームへの変換 | 7:41 | ||
Section 6:パーティクル・エフェクトを使った動画作品 | ||||
25 | 制作する動画の説明と作業の準備 | 6:44 | ||
26 | パーティクル・エフェクトを適用 | 5:59 | ||
27 | 花びらの落ち方の調整 | 4:27 | ||
28 | 背景を加える | 5:53 | ||
29 | 背景を3Dにしてカメラを加える | 3:17 | ||
Section 7:タイトルのオープニング動画制作 | ||||
30 | 制作の手順とマスクした背景 | 5:47 | ||
31 | 文字の入力と配置 | 5:05 | ||
32 | シャッター | Preview | 6:58 | |
33 | シャッターの設定とカメラの追加 | 6:21 | ||
34 | タイムリマップ | 4:57 | ||
35 | レンズフレア | 3:40 | ||
36 | シャドウ | 5:35 | ||
Section 8:ラジオ体操ロボットの制作 | ||||
37 | ロボットの読み込み | 9:09 | ||
38 | レイヤーの親子関係 | 11:47 | ||
39 | 足の動きをつける | 11:58 | ||
40 | 音声の読み込み | Preview | 8:10 | |
41 | 音楽と手足の動きを同期させる | 10:05 | ||
42 | 手を左右に開いて下ろす動作 | 6:58 | ||
43 | 花びらを降らせる | 10:52 | ||
44 | 完成した動画の書き出し | 5:25 | ||
45 | Adobe Media Encorderを使った書き出し | 4:18 | ||
Section 9:Text LIghtingの制作 | ||||
46 | テキストの入力 | 6:05 | ||
47 | Floorと3Dカメラ | 5:50 | ||
48 | 背景とライト | 7:29 | ||
49 | 光源と光量 | 6:31 | ||
50 | ヌルオブジェクトとトーンカーブ | 5:02 | ||
51 | フラクタルノイズ | Preview | 7:13 | |
52 | 仕上げ | 4:37 |