Top Business Skills 元NHKアナウンサーが教える『話を聞いてもらえない』からの脱却
PRO COURSE

元NHKアナウンサーが教える『話を聞いてもらえない』からの脱却

話し方は変えなくていい、準言語は重要、母音を鍛えよ、チャンスを逃すな、緊張は親友、「知る」と「感じる」の言葉の使い分け…これらが話術の極意なんです。

プロの秘訣(極意)はココにあったのか!
「聞いてもらえる」話術を身につけてみませんか。


私はNHKでアナウンサーを15年間経験し、今は大学で、コミュニケーションやキャリアについて教えています。

また大手総合商社や老舗旅館などや、全国一を誇るラグビー部などでコミュニケーションスキルを上げる講師も務めています。

そこで教えている初歩的なものを紹介しています。

とはいえ、話し方の「極意」に近いものとなります。

あなたの話し方を変えるつもりはありません。

話の内容や伝え方を変えれば、さらに伝わるだろうなと思っています。

ひいては、話すことが楽しくなるだろうなと考えています。

言葉をどう作るのか、その言葉をどうしたら相手の心により響かせることができるだろうか、伝えていることがどうしたらよりスムーズに届けられるだろうか、など意外な盲点を集めてみました。

このコースで学べること

  • 話すことへの恐怖心が減る(ほんとは、なくならせたいのですが)
  • 「聞いてもらえる話し方」へのアプローチ(準備)が明確になる
  • これまで足りなかった話し方のポイント(マイナス)が見える

こんな方にオススメ

  • 対話力を強化したい方
  • プレゼン力を強化したい方
  • とにかく、聞いてもらえる話し方の基礎を身につけたい方

一人前のアナウンサーになるには10年とも言われています。

すぐに身につけたものはすぐに廃る。

プロだからこそ教えられる「廃らないもの」を提供しました。

話すことが、いつしか楽しくなっていただければ幸いです。

About the Instructor

森 吉弘
森ゼミ代表 / 帝京大学准教授

1967年7月2日生まれ。愛知県豊橋市出身。慶応義塾大学経済学部卒。
学び舎『森ゼミ』代表。慶応義塾大学経済学部卒。元NHKアナウンサー。
大学在学中の1992年に『森ゼミ』を立ち上げ、多くの森ゼミ卒業生が国内外で活躍している。NHK時代の2005年には、放送開始80周年プロジェクトに所属しアナウンサーでありながら新番組(ステージ付の中継車で全国各地を廻る公開番組)の立ち上げ・制作にも携わる(番組の功績によりNHK会長特賞を受賞)。
国内約20の大学で「生きる力の強い学生」や「グローバル人財」の育成に取り組む。海外研修(インド・中国・オーストラリア)や国内研修(鹿児島・山形・京都)を毎年開催。「おもてなしコミュニケーション」をグローバルスタンダードにすべく、アジアを中心に飛び回っている。著書『就活必携』『よくわかる森式就活完全ガイド』『20代の特別授業』『ライバルに差をつける半径5m活用思考』など多数。

See more

Course content

Total 55 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading

Related Courses