Top Business Skills 歯科医院開業セミナー - 通いたくなる・行きたくなる歯科医院作り
PRO COURSE

歯科医院開業セミナー - 通いたくなる・行きたくなる歯科医院作り

分析、情報戦略、ブランディング、スタッフ教育、ご近所との付き合い方など、“歯科医院経営のカリスマ”が教える歯科医院開業のための全てのノウハウを収録しています!

歯科医院開業・経営のノウハウが学べる!

歯科業界は戦略やマネジメントなどの面で遅れを取っており、実際は集患や資金繰りに苦労をしている歯科医が多いのが事実です。

街中で歯科医院が乱立している昨今、従来通りの保険診療で患者さんを集めるやり方は限界に来ており、これからは「予防」「美容」などの自費診療の分野で患者さんを獲得しなければ生き残りは困難です。
また、どんなに高い歯科医療技術があったとしても「行きたいと思わせる」情報が伝わらなければ、人は集まりません。

このコースでは、「幸福・イマジネーション・情報」をテーマに、患者さんが集まる仕組み、開業前に「ファンを作る」ために行なっておくべき活動までを含めた「絶対に失敗しない歯科医院の開業ノウハウ」をお教えします。

歯科医院におけるマーケティングの法則、SNSを駆使した情報戦略の有効性、スタッフの強みを生かし喜んで働いてもらうためのマネジメントや開業前のスケジューリング、そして治療メニューを「ブランド化」する方法など、歯科医院開業のノウハウを全て詰め込みました。

「患者が来る歯科医院」には、必ず理由があるのです。
あなたも是非このコースを、「通いたくなる・行きたくなる歯科医院作り」に役立ててください!

このコースで学べること

成功のキーワードは幸福、イマジネーション、情報 - 講師: 西尾 秀俊

西尾秀俊のドラッカー式歯医者開業セミナー

ドイツに学ぶ歯科業界の展望

歯科医院が飽和状態である今、保険診療を中心にする経営は限界に来ています。
これからは「自費診療」を軸に据えての経営が必要ですが、中でも注目すべき「予防診療」について、ドイツの歯科業界を例に見ていきましょう。

歯科医療需給ギャップ

歯科医は1994年を境に劇的に需要と供給が逆転しました。
1994年以前の経営方法は捨て去り、変化した時代に即したこれからの経営とはどのようなものかを学びます。

これからの歯科医院経営における情報戦略

情報発信ツールと空母型データベース

ホームページを進化させて「空母型データベース」とし、その上に戦闘機となる「情報発信ツール」を積むというイメージで、これからの歯科医院経営において、どのような情報戦略が圧倒的に有効性があるのかをレクチャーします。

患者が多い歯科医院と少ない歯科医院で何が違うのか

世の中には実際のところ、腕が良くても患者の少ない歯科医と下手でも患者の多い歯科医の両方が存在します。
技術と患者数が比例しないのならば、その歯科医のあいだにどのような違いがあるのか、2000件の歯科医を分析・解析した結果をお話しします。

歯科医院におけるマネジメント

真のマネジメントとは?

スタッフを「使用人」「雇われ人」だと思っていませんか?あなたの医院のスタッフは、喜んで働いていますか?
スタッフが喜んで働く企業=歯科医院は必ず成功します。ここでは、働き手と顧客のそれぞれの強みを引き出して組み合わせるマネジメント戦略について解説します。

開業と経営

集患の極意

利益を他人に置く「利他」の精神は、経営・集患における極意です。
では、他人に「期待以上」の利益や価値を提供し、人の強みを生かすにはどのような取り組みがなされているか、実際の歯科医院の例を見ながら学んでいきます。

内覧会について

近々開業予定の方、開業を考えている方、「内覧会」は予定していますか?
実は意外にも内覧会の効果は高く「やるべき」とも言える戦略です。

半年で黒転し絶対に潰れない歯科医院経営を実現させることができる、挨拶回りや内覧会などの「オープン前の戦略」についてお教えします。

歯科医院戦略の実践 - 講師: 佐藤 竜一

ジャストワン佐藤竜一 歯科医開業時に必要なこと

自分の医院のタイプを分析する

情報戦略には競合のリサーチのほか、様々な情報の分野で平均的に戦わなければならないことなどが必要となりますが、一般の中小企業においても情報戦略にお金をかけず、その有効性に気付いていない経営者が多いのが事実です。

特に歯科医経営者はこの戦略に遅れていますが、この重要性を知り大企業に倣って資金投入をすることは、よりいっそうの成長を叶えます。


歯科医院経営のカリスマによる
最強の開業セミナーが、オンラインで学べます!

全国多数の歯科医院より絶大な指示を集める「歯科医院経営のスペシャリスト」である講師が、「真のマーケティング・真のマネージメントとは何か?」を語ります。

「なぜ、今までの歯科医院開業ではダメなのか」を知り、周辺の歯科医院と差を付けた経営を行なうことで、圧倒的な集患数を叶えることができます!

About the Instructor

西尾 秀俊
株式会社NISHIO代表取締役社長

5年で全国1,356軒の日本最大のホワイトニング加盟ネットワークシステムを構築したホワイトニングの帝王。
かつ、自ら開発した歯ブラシやホワイトニングアイテムをテレビショッピングで出演販売し、1時間で1億2,000万円を超える売上を叩き出したカリスマ実業家。
2014年より、保育システムと歯科医院を融合した「デンタル保育園システム」を展開。社会現象になっている待機児童問題を瞬間的に解決できる画期的な仕組みとして話題に。
現在は、メタリン酸を使った画期的なセルフホワイトニングビジネス、女性起業家を物心両面でサポートするビジネスやアトピー治療院ビジネスの全国展開などで活躍中。
所有する会社は13社、30を超えるビジネスを世界に同時展開し、書籍「絶対に成功する魔法の鍵」「成功する歯科医院の88の法則」は、長くAmazon歯科部門で1位にランクイン。

See more

Course content

Total 3 hours 34 minutes
成功のキーワードは「幸福」「イマジネーション」「情報」
1 ドイツに学ぶ歯科業界の展望 2:40
2 人口10万人あたりの歯科医師数と歯科医師1人あたりの患者数 1:25
3 歯科医療需給ギャップの状況 4:21
4 歯科における需給バランス 6:46
5 市場原理主義とは 3:24
6 人が集まるということの原理原則「幸福」 5:18
7 1990年以前の一般業界の情報戦略・歯科医院の情報戦略 2:51
8 Yahoo、Googleが引き起こした現象 1:49
9 モバイル端末(スマートフォン)とSNSが引き起こすこと 6:13
10 情報インフラの変遷 ー何故、SNSがすごいのか?ー 3:52
これからの歯科医院経営において どのような情報戦略が圧倒的に有効性があるのか?
11 戦闘機(情報発信ツール)をフル装備し、空母型データベースを持つ! 6:31
12 特徴を生かした情報戦略 5:15
13 歯科医院経営における情報戦略 9:22
14 キャッチフレーズで成功した例(武田ハム)略 1:40
15 AIDMAの法則 2:35
16 天才営業マンの極意とは…(ジャパネットたかた) 5:15
17 AISASの法則 1:12
18 AIDMAの法則の歯科医院への応用 1:21
19 AISASの法則の歯科医院への応用 3:36
20 顧客の定義 0:42
21 3つの潜在需要(顧客) 14:01
22 真のマーケティングとは何か? 5:06
23 商品(自費治療)の価格 4:50
24 集患の重要性 0:59
25 集患の仕組みの現状 2:47
26 患者が多い歯科医院と少ない歯科医院で何が違うのか 2:59
マネジメントとは
27 真のマネジメントとは? 9:11
28 人々が動く「VMPM」の仕組み 1:17
29 マネジメントの三原則 1:02
開業と経営
30 「ビジョン」を持つことの有効性とゴール設定 1:20
31 経営者・マネージャとしての心構え 9:08
32 集患の極意 19:42
33 これからのマーケティング戦略 5:26
34 内覧会について 13:47
歯科医院戦略の実践
35 自分の医院のタイプを分析する 4:08
36 情報の価値 10:44
37 ブランドを構成する要素と、これからのポイント 15:28
38 イメージ戦略 15:30

Related Courses