
会社・職場・仕事の基礎基本① 仕事の土台をしっかりと固める
知らないと大損!
誰も教えてくれない仕事の「あたりまえ」
あなたは、いい仕事をする上で大切なことを知っていますか?
いい仕事とは、スキルと人間性の両方が土台となっています。
スキル(目に見えるもの)
仕事の質、こなす量、スピード、サービス、コストなどを改善する。
人間性(見えないもの)
誠実さ、思いやり、気遣い、目的意識。
現代社会は、とかくスキルを重視して「即戦力」などと言いますが、スキルだけでは仕事はうまく回らないのです。
上司や同僚、お客様や仕入れ先など、多くの人々に支えられて、あなたの仕事は成り立っていることに早く気付くべきです。
私も、スキルだけで突っ走ってしまい、周囲への配慮を欠いたために遠回りした経験があります。
私の失敗を繰り返していただきたくないために、このコースを作成いたしました。
このコースで学べること
- 「仕事がデキる」ことは、あたりまえのことをあたりまえにできるようになることからスタートする。
- 若手サラリーマンの悩みランキングに、自分の悩みもあることを知る。
- 「働く」とは、「傍(はた)を楽にする」ことと知る。
- 仕事の成功とは、スキルと人間性の両方を高めることで、信用を積み重ねることだと学ぶ
- あたりまえのことをやり続けているのが、100年続く老舗の極意であることを学ぶ
こんな方にオススメ
- 新入社員、内定者の方
- 自分の仕事に行き詰まりを感じている若手社員
- 信頼して相談できる人が周りに居ない人
- 即戦力として活躍したい人
- 仕事の基礎基本をしっかりと学びたい人
忙しい職場で誰も教えてくれない、仕事の基礎基本をこのコースで学びましょう!
About the Instructor

1963年生まれ。香川県出身。神戸大学経済学部卒業。
1986年 松下電器産業(現パナソニック)入社。
松下幸之助の直轄部隊である経理社員として、事業計画策定、月次決算、経営課題検討を通じて事業部長の経営上の決断をプロデュースすることで、経営視点での「決断力」と経営者の動かし方を体得。
その後、経理責任者としてエアコン事業、半導体事業、本社部門で勤務。
1990年 1回目のお見合いで結婚を決断。
2013年 50歳の誕生日に起業を決断。
2014年 株式会社決断力を設立。
28年間で85個のプロジェクトに取り組み、現場での問題解決を主体的に行い、ビジネス現場で使える「決断力」(多様な人々を動かすスキル)。現場で「やりきる」コンサルタントとして、関係部門からの信望も厚い。
好きな幸之助の言葉は、「素直」「社員稼業」「雨が降ったら傘をさす」。
愛読書は、「ローマ人の物語」「蒼天航路(三国志)」「へうげもの(古田織部)」。
座右の銘は、「人生は後半戦が面白い!」。
Course content
Section 1:はじめに | ||||
1 | はじめに | Preview | 3:34 | |
Section 2:仕事の土台をしっかいと固める | ||||
2 | 第一章:仕事の土台作りとは | 2:27 | ||
3 | 第二章:「モノを作る前に、人を創る」 | 1:31 | ||
4 | 第三章:基本的なビジネスマナーの意味 | 5:57 | ||
5 | 第四章:約束を守る | 2:57 | ||
6 | 第五章:仕事の「あとしまつ」 | 1:15 | ||
7 | 第六章:眼の前の仕事に全力を尽くす! | 1:56 | ||
8 | 第七章:仕事とは、チームプレイである! | 2:52 | ||
9 | 第八章:会社のルールを守る | 1:56 | ||
10 | 第九章:健康管理と、休みの取り方 | 1:56 | ||
11 | 第十章:あたりまえのことを、あたりまえにやる | 2:24 |