
Copy Link
このコースは簿記3級を一夜漬けで合格することを目指した意欲的な講座です。
通常、1ヶ月、短くても1週間は勉強しないと合格しないと言われている日商簿記3級を、1日の独学だけで合格することを目指します。
日商簿記3級の試験は日曜日に開催されることが通例ですから、前日の土曜日に丸々一日このコースで勉強することを想定しています。
そんなの無理じゃない?と思われるかもしれませんが、講師である私は実際に前日の土曜日の一夜漬けで日商簿記3級に合格した実績があります。
簿記3級の合格は難しいものではありません。簿記の本質をつかみ、演習を行えば、1日の勉強で合格することができます!
簿記3級の合格のためには、まずは簿記の大枠を理解し、その後、個別の仕訳と決算の処理を暗記、そして演習を繰り返すことが最短ルートとなります。
このコースも上記と同じ流れで進めていきます。
まずは下記の動画から簿記の概要を理解しましょう!
簿記3級の合格を最短ルートで目指せるこの講座で、合格をつかみ取りましょう!
Section 1:まずは簿記の全体像を把握しよう | ||||
1 | 簿記の意味 | Preview | 1:11 | |
2 | 財務諸表とは | 0:48 | ||
3 | 決算までの流れ | 1:31 | ||
4 | 借方と貸方とは | Preview | 0:59 | |
5 | 借方と貸方の覚え方 | 1:06 | ||
6 | 借方と貸方に記載する仕訳の例 | 1:33 | ||
7 | 貸借対照表 - 資産、負債、純資産 | Preview | 1:53 | |
8 | 損益計算書 - 収益、費用、利益(損失) | 1:43 | ||
9 | BS、PLの実例 | 1:51 | ||
Section 2:商品売買の仕訳を理解しよう | ||||
10 | 分記法と三分法 | 9:36 | ||
11 | 商品売買 | 16:20 | ||
Section 3:資産の勘定を理解しよう | ||||
12 | 現金と当座預金 | 7:46 | ||
13 | 現金過不足 | 15:00 | ||
14 | 当座借越 | 9:02 | ||
15 | 小口現金 | 4:13 | ||
Section 4:手形について | ||||
16 | 手形って何? | 8:12 | ||
17 | 自己宛(受)為替手形、裏書譲渡 手形の割引 | 6:35 | ||
Section 5:その他の資産や負債について知ろう | ||||
18 | 貸付金と借入金 | 7:07 | ||
19 | 未収金と未払金 | 3:38 | ||
20 | 立替金と預り金 | 7:00 | ||
21 | 仮払金と仮受金 | 4:32 | ||
22 | 商品券 | 7:00 | ||
23 | 有価証券 | 13:30 | ||
24 | 有形固定資産の購入と売却の仕訳 | 12:40 | ||
25 | 資本金 | 5:19 | ||
Section 6:主要簿と補助簿について理解しよう | ||||
26 | 主要簿 - 仕訳帳と総勘定元帳 | 9:20 | ||
27 | 補助簿 | 11:40 | ||
28 | 補助簿その2 | 10:00 | ||
Section 7:最後のステップ決算について理解しよう | ||||
29 | 試算表 | 4:55 | ||
30 | 決算整理仕訳と精算表への記入 | 20:20 | ||
31 | 貸倒引当金 | 6:07 | ||
32 | 減価償却 | 5:41 | ||
33 | 簿記3級の税金の仕訳 | 3:33 | ||
34 | 精算表 | 7:17 | ||
35 | 帳簿の締め切り | 10:00 | ||
36 | 財務諸表の作成 | 4:20 |