
PRO COURSE
セミナー講師のための知っておくべき知的財産講座
セミナー講師が最低限知っておきたい知的財産の知識を解説します。著作権やTPP、肖像権などセミナー運営に欠かせないノウハウをお伝えします。
知的財産について知らずに
セミナー講師やってるんですか!?
セミナー講師が一番知っておくべき知的財産は何か?何をどうすれば危ないのか?について、セミナー講師が関わる内容を中心として注意するべきポイントを学ぶことができ、誰からも文句をつけられないセミナーコンテンツを作ることができるノウハウを学べるコースです。
このコースで学べること
- セミナー講師と関わり合いのある知的財産権
- 著作権の特徴
- 著作権侵害となるか見分けるキーワード
- セミナー講師が気になること
- TTPはTPPで終わる
- 著作権だけは気をつける
- 画像を使う場合の注意点
- シナリオを守る?
- BGMを使うには
- 話し方にも権利?
- 引用の活用
- ネット配信の怖さ
- 正当に使うには
- セミナーと商標
- 商標として使うとは
法律があることは知っているものの、学ぶにはハードルが高すぎる。
私が出会ったセミナー講師の多くの方の言葉です。
しかし、知らなければ大きなリスクを背負う時代、もはや避けて通ることはできないでしょう。そういうセミナー講師のために、法律の条文は一切使わず、可能な限り専門用語を使わずに説明することに注力したコースです。
プロ中のプロの方にはツッコミどころもあるでしょうが、素人の方が一番理解しやすいようにかなり大胆に編集しています。
何よりもセミナー講師は、模範となるべき先生という職業です。それだけに、知的財産に関する法律を犯している講師という評判が立つことはそれこそ死活問題となるでしょう。
それにもかかわらず、知らないことの怖さを感じている講師の方の少なさに正直驚いています。「先んずれば人を制す」まず、あなたが正しい知識を得て、セミナー講師のフロントランナーになってください。
多くの方々の範となることを本気で考えているセミナー講師の方にお勧めします。
「あの講師、他人のコンテンツをパクってる!」そういう後ろ指を指される前に正しい知識を身に付け、正々堂々と多くの方に、あなたの優れたノウハウを広めましょう。法律は、知っている者だけの味方です。知らないということの怖さを感じてください。
Course content
Total
1 hours 19 minutes
Preview
You can preview lectures with this label
Section 1:知的財産総論 | ||||
1 | セミナー講師に関わる知的財産権 | 2:38 | ||
2 | 法律によって目的が違う! | Preview | 2:03 | |
Section 2:著作権を学んでみよう | ||||
3 | まずは著作権から! | 1:56 | ||
4 | 著作物は創作物でなければならない! | 0:22 | ||
5 | 見分けるキーワード | 4:12 | ||
6 | セミナー講師として気になるのは1 | 4:38 | ||
7 | セミナー講師として気になるのは2 | 6:31 | ||
8 | セミナー講師でも知っておくべきTPP | 15:04 | ||
Section 3:具体的な注意点 | ||||
9 | 画像のチェック項目 | 5:30 | ||
10 | シナリオで怖いのは? | 4:12 | ||
11 | BGMの基本 | 2:31 | ||
12 | 話し方にも権利? | 2:32 | ||
13 | 配布資料は注意点の塊 | 7:31 | ||
14 | ネット配信により生じた注意点 | 2:21 | ||
15 | 著作物を正々堂々と使うには? | 2:34 | ||
Section 4:商標も無視できません | ||||
16 | 商標とは? | 3:16 | ||
17 | セミナーと商標 | 4:38 | ||
18 | 商標として使っているか? | 4:03 | ||
Section 5:人には注意! | ||||
19 | 肖像権って… | 2:51 |