Top Design UXデザイン講座【UXデザイン基礎入門】
PRO COURSE

UXデザイン講座【UXデザイン基礎入門】

Web、アプリを始めとする、ユーザー視点での製品開発の基本となるUX(ユーザー・エクスペリエンス)デザイン、ユーザビリティ、人間中心設計の考え方の基礎を学びます。

UX(ユーザー・エクスペリエンス)
デザインの基礎を習得


今や当たり前の考え方となってきたUX(ユーザー・エクスペリエンス)デザインですが、概念的にやや捉えにくく、提唱されている手法も多いので、本格的に学ぶためには多くの時間が必要です。

本コースは、UXの概念とUXデザインの全体像の理解に焦点を当てております。これはUXデザインを本格的に学ぶための重要な基礎知識となります。これを理解した上で個別の手法についてさらに詳しく学んでいただければ、より手法をうまく使いこなせ、UXデザイン全体の本質を見失うことなく仕事に取り組めるはずです。

このコースで学べること

  • UXの考え方、重要性が理解できる
  • UXデザインの個々の手法について基本的な知識を持つ
  • UXデザインの全体像を知る

こんな方にオススメ

  • ユーザーのニーズに合致した製品・アプリ・Webサービスなどを提供したいと思っている開発者、デザイナー、ディレクター
  • よりユーザビリティの高い製品・アプリ・Webサービスなどを目指している開発者、デザイナー、ディレクター
  • UXデザイン、ユーザビリティ、人間中心設計などに興味があり、近い将来本格的に学びたいと思っている方
  • すでにUXデザイン、ユーザビリティ、人間中心設計などの活動を行なっているものの、改めて基礎を学び直したい方
  • 自身は現場の経験がないものの、UXデザイン、ユーザビリティ、人間中心設計などを行う部門を率いているマネージャーの方

このコースでUXの概念とUXデザインの正しい知識を身につけましょう。

About the Instructor

萩本 晋
UXデザイナー/ユーザビリティエンジニア

Course content

Total 3 hours 30 minutes
Preview You can preview lectures with this label
まずはユーザビリティから
1 「使いにくい」とは Preview 7:04
2 「道具」というモノ 3:36
3 ユーザビリティの原点 3:30
4 時代の変化 5:45
5 ユーザビリティとは(1) 5:37
6 ユーザビリティとは(2) 7:38
7 ユーザビリティとは(3) 4:16
UX(ユーザー・エクスペリエンス)とは
8 UX時代への変化 5:33
9 UXとは(1) 4:48
10 UXとは(2) 3:07
11 ユーザビリティとの違い(1) 7:25
12 ユーザビリティとの違い(2) 2:16
13 UX周辺の概念 6:55
UXデザインとは
14 製品開発プロセスとの関係 5:08
企画検討段階の手法
15 潜在ニーズの発見 5:00
16 行動観察 4:19
17 アンケートインタビュー 3:50
18 ジャーニーマップ Preview 6:17
19 ペルソナ/シナリオ 9:29
20 ストーリーボード 4:41
仕様検討段階の手法
21 ワイヤーフレーム 4:14
22 画面フロー 3:30
23 ペーパープロトタイピング 3:53
UIデザインの基本ルール
24 認知特性に合ったUIデザイン 6:41
25 レイアウト 7:25
26 手がかり(1) 7:43
27 手がかり(2) 8:08
28 寛容性/一貫性 7:30
29 その他 4:57
30 UIデザインの品質向上のためには 5:30
設計開発段階の手法
31 ユーザビリティテスト 7:58
32 ヒューリスティック評価 4:02
リリース後の手法
33 アクセスログ 7:52
34 ユーザーの声の収集競合との比較 5:45
35 ガイドライン 8:46
36 手法の開発 3:25
UXデザインに必要なモラル
37 作り手のモラルの重要性 6:08