Copy Link
PRO COURSE
多様性を活かす職場風土のためのアンコンシャス・バイアス講座【後編】
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)はなぜおこるのか?放置すると職場にどんな影響を及ぼすか?健全な職場風土のために何ができるのか?知識と対処法を学びましょう。
一人ひとりを尊重する職場づくりの第一歩
アンコンシャス・バイアスを学ぶ講座
本講座は後編です。前編は 「多様性を活かす職場風土のためのアンコンシャス・バイアス講座【前編】」になります。 前後編をセットにしたセット版コースもございます。
誰もが無意識のうちに持ってしまう偏った見方「アンコンシャス・バイアス」。
何もしないで放置すると、「違う」ことを「間違い」とする風潮や出る杭をよしとしない風土を醸成し、その結果、周囲と違う意見を発言しづらい職場になってしまうかもしれません。
アンコンシャス・バイアスを学び対処策を知ることで、異なる視点を受け入れ、健全な職場風土をつくりましょう
本講座は、次のような構成・内容です。
前編(ご参考)
■Chapter 1. アンコンシャス・バイアスが注目される理由
■Chapter 2. バイアスの科学
■Chapter 3. バイアス・エクササイズ
後編(本講座)
■Chapter 4. 職場の多様性とアンコンシャス・バイアス
バイアスは組織の人材登用に大きく影響してきました。自分の職場でよくあるバイアス発言とその影響を考察しましょう。
この章の内容:属性とアンコンシャスバイアスが結びついていないか?/企業の職場に溢れる無意識バイアス発言
■Chapter 5. 多様性が活きる職場になるために
一人一人が意識を持つこと、職場で率直に話し合えること、善し悪しではなく気づきを大切にする職場を作ることが大事です。
この章の内容: 個人でできること、職場単位でできること、管理職へのアドバイス
このコースで学べること
- アンコンシャス・バイアスの個人や組織風土への影響について知識を得る
- 自分や職場のアンコンシャスバイアスを振り返る
- 職場風土をよりよくするヒントを得る
こんな方にオススメ
- ダイバーシティ推進や風土改革に関心のある経営者、事業部長、管理職の方
- 人事・人財教育/ダイバーシティ推進ご担当者
- 風土改革の企画・推進ご担当者
- アンコンシャス・バイアスに関心がある管理職/ビジネスパーソン
日本社会の課題として注目される多様性(ダイバーシティ)。 本講座は、認知心理学や脳科学分野の蓄積をわかりやすく解説し、企業や職場で起きている現象を紐解いていきます。アンコンシャス・バイアス対処法をぜひ周囲の人に教えてあげましょう。
Course content
Total
Loading |