Lecture 3:
オファーとは
Lecture Content
どうも、こんにちは。山田どうそんです。
それでは、「オファーとは?」ということで、改めてオファーについてどういうものがあるか、見ていきたいと思います。
まずは特典です。これは、よく使われます。コピーの世界では非常に重要な要素になる特典。これは是非、つけてください。
そして、メイン商品です。これは、一番重要な部分にはなるのですが、多くの方がこの商品だけオファーだと思ってしまいます。ですが、そうではないので、それを理解しておいてください。
そして、価格。これもオファーに入ります。なので、値付けは非常に重要なのです。どういう風に値付けしていくのかというのは、他社を調べたり、リサーチするということの中で価格設定の値付けの部分に関係してくるので、もし、オファーで価格設定をより深く理解したいのであれば、リサーチのコースを受けてみてください。他社のリサーチの仕方を解説しています。
そして、保証です。保証というのは、一番よくあるのが、返金保証です。返金保証も種類があり、条件付き返金保証や無条件返金保証というのがあります。条件付きというのは例えば、1ヶ月このコース全部見ればなど、そういう条件をつけて、その条件を満たした人が返金対象です。というようなやり方もありますし、どんな条件でも2週間以内だったら全額返金します。のような保証の付け方もあります。
そして、提供方法です。これは、デリバリーという言い方もするのですが、要するに、コンテンツをどうやって届けるかということになります。例えば、オンラインでそのままメールなどで届けるのか、DVDにして郵送して自宅に配送するのかなど、コンテンツの届け方も色々な種類があります。このような全ての条件がオファーになります。
お客様は、この全ての取引条件を買ってると思ってください。そして、あなたはこの全ての条件を売ってると思ってください。よくあるのが、商品よりも特典欲しくて買うみたいな方もいます。ですので、特典は手抜きしてはいけないと言われています。
例えば、商品が力強さがないなどと思ったら、特典でどうにか補えないだろうか、価格でどうにか補えないだろうか、例えば、保証で補えないだろうかというようなことを考えていけば、もし、商品が少しくらい弱くても、他のオファーでなんとかカバーすることはできます。
ですので、他社のリサーチが必要になるということなのです。この辺の基本的なことをしっかりと覚えておいてください。以上になります。