Top Design 動画制作のための基礎知識 映像・音声コーデック入門
PRO COURSE

動画制作のための基礎知識 映像・音声コーデック入門

映像制作・編集に必要な映像と音声の「コーデック」について学べます。動画サイトで配信をしたい方や撮影した動画を自分で編集してみたい方は必見のコースです。

動画編集に必要な「コーデック」、ちゃんと知っていますか?

普段インターネットやパソコン上で何気なく観ている映像・音声はすでに圧縮された状態であり、私たちはその圧縮を元に戻すことで映像・音声を再生しています。

Web上で映像・音声を配信したり誰かと映像・音声のデータをやり取りするためには、映像・音声の仕組みを知り、「なぜ圧縮が必要なのか」を理解しておく必要があります。


このコースでは、映像・音声データの基礎知識と、圧縮・再生のはたらきをする「コーデック」について学びます。

映像ファイルを出力する際に求められるフレームレート・ビットレートなどの各値や、コンテナやコーデックの構造、最適なファイル形式などを解説していきますので、動画配信をしたいけれど知識がない、趣味程度の映像制作はできるけれど仕組みや形式を正しく理解できていないといった方に最適な内容です。


動画制作のための基礎知識 映像・音声コーデック入門


このコースで得られるもの

コーデックの役割

  • コーデックとは?

まずは動画の要素を知り、「コーデック」とはどのようなものかを理解しましょう。

動画(映像データ)の基礎知識

  • フレームレート
  • ビットレート
  • キーフレーム
  • 解像度(フレームサイズ)
  • コーデック
  • コンテナと拡張子

動画データの構造とデータサイズの関係、コーデックの仕組みを学びます。

音声データの基礎知識

  • 音声データの仕組み
  • 音声データのファイル形式とコーデック

ここでは音声データの構造と、さまざまなコーデックについて解説します。

コーデックとファイル形式

  • AVI
  • QuickTime
  • Windows Media Video(WMV)
  • Flash Video(FLV、F4V)
  • MPEG
  • H.264

コーデックとファイル形式の関係を確認しながら、代表的なファイル形式の特徴について学びます。

エンコーダーを使ってみよう!(Adobe Media Encoder)

  • ファイル形式とコーデックの選択
  • フレームレートの設定
  • ビットレートの設定
  • キーフレーム

エンコードソフト(エンコーダー)であるAdobe Media Encoderを使用して、エンコード作業の手順を紹介します。
また、ビットレートやフレームレートがどのように設定されているのかも見ていきましょう。


動画制作のための基礎知識 映像・音声コーデック入門


こんな方にオススメ

  • 動画サイトに自分で撮影した映像を配信したいが、どのような作業が必要なのか分からない
  • 友人間などで動画ファイルを送り合うことがあるが、容量が大きく手間取ってしまう
  • 企業の広告ツールとして動画を制作したいが、専門知識がない
  • 動画編集などは少し出来るが、値や構造などについてはちゃんと把握ができていない
  • さまざまな用途に対応した映像制作にチャレンジしたい
  • 映像制作について本格的に学びたい

コーデックが分かればWebへのアップロードやDVDなど、目的に合わせた最適な形式で動画を作ることができます!

About the Instructor

Attain Corp.
e-learning provider

様々なオンライン講座の企画制作を15年以上担当し、累計1000を超えるコンテンツの制作や販売をする日本最大級のオンライン講座提供会社。主にIT、開発、ソフトウェア、ビジネス知識、日本語や英語の語学学習などの動画教材に関わる。自社スタジオと編集環境があり、シナリオ・ナレーション・映像収録・編集まで全ての工程を自社完結させ、高いクオリティで安定したコンテンツを提供。専門家の監修体制にも注力し、ソフトウェアの講座では、AdobeTVの日本語版制作を担当する高い実績もある。

See more

Course content

Total 53 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading

Ratings and reviews

5.0
1 reviews
5 stars
100%
4 stars
0%
3 stars
0%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses