
文系でもできる!HTML5 & CSS3 入門講座【2020年版】
プログラミングがはじめてでもOK!!
最新のWebサイト構築技術を楽々学ぶ入門講座
HTML5は、Webサイトに動画、音声、アニメーションなどの機能を簡単に組み込めるHTMLの最新の規格です。
CSS3は、Webページの見栄えをよくするための新しい規格の言語です。
これらはこれからのWebサイト、Webアプリケーション開発で習得しておくべき必須のスキルといえます。
このコースは、プログラミングがまったく初めての方が、HTML5とCSS3の基礎を習得し、Webサイト構築の技術が学べるよう設計された講座です。
プログラミングの概念を全くわかっていない方、少しは理解できるがやったことがないという方、文系なのでプログラミングとは無縁だった方でも安心。
新しい規格でどのようなことが可能になるのか、実際に手を動かし、試しながらレッスンを進めていきましょう!
このコースで学べること
- Webサイト構築の理解
- デザイナーへの理論的な提案
- Webサイトの作成・更新スキル
こんな方にオススメ
- Webサイトの基本の基本を知りたい方
- 明日からWebサイトデザイナーになりたい方
- Webサイトデザイナーに仕事を依頼する立場の方
- 自分は文系だとあきらめていた方
- 自分に挑戦をしたい方、新しい自分を見つけたい方
欧米で数万人が受講した人気講座の独占日本語版です!あなたのWeb制作スキルが向上すること間違いなしの内容です!
About the Instructor

20代で英国統治時代の香港に法人を設立、1999年に東京と米国にサーバー系の会社を設立、シンガポールでのネット決済系法人の設立を経て、現在は米国在住。海外での多くの経験から皆さんへお伝えできることがたくさんあると思い、この事業を始めました。
海外の多くの優秀な起業家の方に会う中で、今後のキャリアにはプログラミング・デザイン・プレゼンテーション・Excelが欠かせないと感じたため、オンラインコースを作成することにしました。どのコースも完全な未経験者であっても、仕事で使えるレベルのスキルを習得できる内容になっています。
【受講者へのメッセージ】
初めまして、本コースの講師をしておりますAsakuraと申します。制作したコースは完全な初心者の方でも無理なく知識を身に付け、自分で実践できる内容になっています。
新いことを覚えるのは、最初は大変に感じると思いますが、共に頑張っていきましょう!
Course content
Section 1:参考資料 | ||||
1 | 参考資料 | 1:00 | ||
Section 2:はじめに | ||||
2 | さあ!始めよう! - イントロダクション | Preview | 3:23 | |
Section 3:準備と作成 | ||||
3 | テキストエディター、ブラウザー、そして最初のウェブページ | 9:01 | ||
4 | ヘッダー、パラグラフ、ラインなど | 10:05 | ||
5 | 太字、イタリック、コメント、バッククォート | 7:58 | ||
6 | XHTMLのリストについて | 12:22 | ||
7 | 簡単なリンクの作成のしかた | 6:39 | ||
8 | Webページを作成する方法とWebリンク | 17:35 | ||
9 | リンクをカスタマイズしよう | 12:02 | ||
10 | ドキュタイプ宣言について学ぼう | 16:28 | ||
11 | Webページに画像を貼り付けてみよう | 9:10 | ||
12 | Webページのテーブルについて紹介 | 9:58 | ||
13 | CSSはどんなことをしてくれる? | 16:44 | ||
14 | クラスとIDについて学ぼう | 8:11 | ||
15 | Divのつくり方とポジショニングについて | 20:02 | ||
16 | フォントの変更のしかた | 10:01 | ||
17 | テキストアラインのマージンとパディングについて | 8:37 | ||
18 | 色のつけ方を学ぼう | 4:58 | ||
19 | 異なるリンクのステートについて | 13:16 | ||
20 | ホームページを様々な形にそろえる方法 | 11:10 | ||
21 | XHTMLのクールな機能を覚えよう | 5:56 | ||
22 | ラジオボタンとチェックボックスを設置してみよう | 8:57 | ||
23 | 超簡単な入力フォームのつくり方 | 10:53 | ||
24 | XHTMLとCSSのコードがわかると、Webサイトがすごくなる | 7:53 | ||
25 | バグとデバッグについて学ぶと完成度がアップ | 1:50 | ||
26 | IDEとエディターとフレームワークを簡単に理解する | 3:24 | ||
27 | CMSとWYSIWYG(ウィジウィグ)で差をつけよう | 5:19 | ||
28 | Webホスティング会社とテンプレートについて | 3:46 | ||
29 | 無料テンプレートを利用してさらにカッコよく仕上げる方法 | 6:33 | ||
30 | PhotoshopとFireworksについて学ぼう | 2:41 | ||
Section 4:まとめ | ||||
31 | Webサイトの種類について学んだら、あなたもすでにWeb開発者 | 7:12 |