Lecture 23:
動的検索広告の使い方
Lecture Content
この動画では、動的検索広告の作成の仕方について説明したいと思います。
動的検索広告とは何かと言いますと、ウェブサイトに基づいて、広告の掲載対象を設定することでキーワードベースのターゲティングを使用したキャンペーンでは、リーチできなかったユーザーにも広告が表示できます。充実したウェブサイトや大規模な商品在庫を持つ広告主に最適とあるんですが、いわゆるサイトの中身、コンテンツ、詳細をGoogleのシステムが読み取って、最適なユーザーに対して自動生成された広告文を表示させるという機能です。
つまり、キーワードの登録だったり、広告文の作成・登録、そういったものが不必要でGoogleのシステムのいわゆる機械学習・AI、そういったところでサイトの中身を読み取っていただいて、その中身にマッチするユーザーが検索した予測するキーワード、中身と関連性があると思われたキーワードを検索したユーザーに対して、自動生成した広告文で表示させるというようなシステムになります。
Googleが広告主のウェブサイトを読み取って、検索したユーザーがいろんなキーワードで検索した際に、登録したキーワードではなく、サイトの中身と検索したキーワードが関連性が高い、もしくは購入、コンバージョンしやすそうな人が打つような複合キーワードだなというのが、Google側で検知した際に、自動生成した見出し文、自動生成されたURL、そういったものも表示させるという風になってます。
一応、説明文、広告文の部分は登録しないといけないんですけども、それ以外の見出し文とか、そういった部分に関しては自動生成されるというような感じになります。動的検索広告に関しては、どちらかというと縦型のペライチのランディングページよりも、大規模なサイトだったり、ECサイトだったり、商品カテゴリー、商品ページがたくさんあるようなそういったサイトの方が向いてると言えます。
つまり、この動的検索広告も学習期間だったり、サイトの読み込み期間みたいなものが必要になってきまして、それと同時に検索してくる人達との情報の合致、そのために少々お時間がかかってしまうということだけ認識していただければと思います。
この動的検索広告は、本当にターゲットとなる人にしか広告を表示させないという感じなので、圧倒的にインプレッション表示回数が少ない状況になってまして、表示回数が少ないので基本的にはクリックされる数も少ない、ただし表示がされれば、クリックされる率も高く、たまにクリック率が50%を超えるというような事例も多々あります。
ですので、このクリック率とコンバージョン率がすごく高いんですけれども、実際コンバージョンとか自動生成、自動学習されるまでに少々お時間かかるということだけ理解いただければ、すごく使える広告機能なんだなということ覚えていただければと思います。