Top Programming 基礎から学べる! HTML5完全マスター講座
PRO COURSE

基礎から学べる! HTML5完全マスター講座

初めてHTMLを学ぶ方向けに、HTMLの基本文法からレイアウトするためのHTMLタグの記述方法など、Webサイトをマークアップする上でかかせないスキルをご紹介します。

最新のHTML5を基礎から実践までしっかり習得

Webページを作成するために開発された言語、HTML。Web制作技術として必要不可欠な、そのHTMLの正しい記述方法を学習します。

初めてHTMLを学ぶ方向けに、まずは基本の書き方・ツールの使い方・構造をレクチャーします。
その後はレイアウト組みやボタン作成、ソフトの起動、動画の貼り付けなど実践的な内容に進み、実際に簡単なWebサイトを制作していきます。

動画を見ながら一緒に操作をして作品を作っていくことをテーマとしていますが、動画は全て5〜10分前後にまとめているので、
「Webサイト制作をこれから学びたい」という初心者の方にも、無理なくご自身のペースで、学んでいただけます。

また、Webサイトをご自身でも作りながら進められるので、
「最新のHTMLを勉強したい」という方にももちろん楽しんで続けていただけます。

※各セクションの冒頭に動画内で使用するデータを添付しています。あらかじめダウンロードした上でご覧ください。

このコースについて

Photoshop、Webデザイン、HTML、CSS、コーディングの5講座が全てセットになった未経験からプロのWebデザイナーに! 450レッスン完全マスターコースのHTMLの部分を抽出したHTML5を学ぶコースです。

この講座で学べること

  1. HTML入門 第1回
  2. 初めてHTMLを学ぶ方向けに、HTMLの基本の書き方から便利なツールまでをレクチャーします。
    簡単なWebサイト制作を通して、 HTMLを学ぶ上での環境をここで整えます。


  3. HTML入門 第2回
  4. HTMLファイルを記述するにあたって、まずは必ず記述しなければならない「基本構造」の必須コードや、超基本的な文字の表示方法をレクチャーしていきます。
    文字にタグを付与していくのが基本の書き方を覚えるため、ルールに基づいて記述しなければいけない「基本の構造」を学びます。


  5. HTML入門 第3回
  6. 簡単なWebサイトの制作を通して、HTMLの基礎をマスターできる章です。
    リストタグを使って箇条書きリストを作成したり、Webサイトレイアウトを組むためのタグの記述方法について学びます。


  7. フォーム
  8. 文字の入力フォームやチェックボックス、ラジオボタンや送信ボタンなど、フォームを形成する上で必須のHTMLの書き方についてをレクチャーします。
    この章をマスターすれば、実際に送信等の機能はつけれませんが、簡単なお問い合わせフォームを作れるようになります


  9. テーブル
  10. テーブルタグを使って、表組みを作成する方法を初心者向けに解説しています。
    Webサイトレイアウトを組む際のテーブルタグはNGなのですが、表組みを作成する上ではテーブルタグは今でもたくさん使用されています。


  11. テキストとリスト
  12. テキストには、「見出し」「段落」だけでなく、「引用」「リンク」など 様々な意味を付与していく必要があります。
    ここでは、簡単な制作物を通して、様々な文字に関するHTMLタグについて学んでいただきます。


  13. リンクと画像・動画・オーディオ
  14. テキストにリンクを貼ったり、画像や動画を表示させる方法などを学びます。
    HTML最大の特徴は、ファイルとファイルをリンクさせる事です。ファイル同士をリンクさせる事で、クリックで指定のページへジャンプさせる事ができます。


  15. HTMLテクニック
  16. リンクのクリックでメールソフトを起動させたり、ファイルをダウンロードさせたりといった、少し上級者向けのテクニックを学びます。


  17. 要素のセクショニング
  18. Webサイトをグループ化して、レイアウトを組むためのタグを記述する方法について学びます。
    Webページは、ヘッダーやコンテンツ、フッターなど様々なセクションに分かれています。ただ単純にテキストをマークアップするだけでなく、文書構造に沿ってグルーピングし、レイアウトを組みます。


講師はテクノロジーとクリエイティヴのプロを目指す人のためのスクールを運営しており、その実績は卒業生1000名以上。
未経験からWebデザイナーとして働けるレベルになることをゴールとしています。


Webデザイナーとして技術面も含めた全てを勉強したい方へ、ほかに同講師のPhotoshop講座、Webデザイン講座、CSS/CSS3講座、コーディング講座、フルセット版もご用意しております

About the Instructor

Course content

Total 6 hours 48 minutes
Preview You can preview lectures with this label
HTML入門 第一回
1 HTML入門 第一回 1:00
2 Webページを設計する方法 Preview 6:35
3 Webサイト制作の言語、HTMLとは 5:03
4 Webページが表示される仕組みを理解する 5:31
5 必要なアプリケーションをインストールする 2:32
6 Webページの土台を作る方法 7:15
7 ゼロから学ぶHTMLタグの基本文法 4:06
8 簡単なテキストのマークアップ 7:00
9 HTMLファイルをブラウザで確認する方法 4:17
10 ブラウザの種類を知ろう 4:44
HTML入門 第二回
11 HTML入門 第二回 1:00
12 バージョンを指定するDOCTYPE宣言の書き方 5:07
13 HTMLの基本構造を記述する方法 4:22
14 文字エンコードの種類と選択 4:14
15 Webページにタイトルを付ける方法 4:55
16 説明文、キーワード、作成者を設定する 6:02
17 見出しを表示する方法 4:02
18 文章を表示する方法 4:01
19 画像を表示する方法 4:13
20 属性の書き方 4:43
HTML入門 第三回
21 HTML入門 第三回 1:00
22 スタイル属性によるスタイルの適用方法 4:57
23 レイアウトのためのHTMLを記述する方法 4:56
24 リストタグでナビゲーションを作成する方法 8:05
25 【実践】メイン画像を表示させてみよう 6:56
26 【実践】コンテンツを作成してみよう 6:56
27 フッターを作成する方法 4:34
28 外部CSSを読み込む方法 5:16
29 コメントアウトの書き方 3:19
30 【実践】アバウトページを作ってみよう 8:34
フォーム
31 フォーム 1:00
32 基本的なフォームの書き方 2:54
33 テキストを入力するボックスを作成する方法 4:35
34 長文を入力するためのエリアを作成する方法 5:05
35 送信・リセットボタンを作成する方法 3:03
36 フォームにラベルを付ける方法 6:17
37 フォームをグループ化する方法 4:37
38 セレクトメニューを作成する方法 8:38
39 ラジオボタンを作成する方法 5:46
40 チェックボックスを作成する方法 4:00
41 【チャレンジ】ログインページを作ろう 9:35
テーブル
42 テーブル 1:00
43 基本的なテーブルの作り方 5:14
44 テーブルに項目名を設定する方法 5:53
45 テーブルの説明を加える方法 4:36
46 テーブルの行をグループ化する方法 6:35
47 隣り合う複数のセルを結合させる方法 5:38
48 【チャレンジ】企業概要ページを作ろう 8:17
テキストとリスト
49 テキストとリスト 1:00
50 文章に対して見出しを付ける方法 7:15
51 段落と改行の記述方法 5:40
52 語句を強調、ハイライト表示させる方法 3:40
53 引用の記述方法 6:07
54 改行や余白をそのまま表示させる方法 4:28
55 連絡先・省略文字・改行位置などを示す 4:22
56 リスト情報でわかりやすく整理する方法 5:09
57 定義型リストを作成する方法 4:16
58 【実践】文字構造を意識したマークアップ 6:22
59 【チャレンジ】カフェのページをつくる 5:39
リンクと画像・動画・オーディオ
60 リンクと画像・動画・オーデイィオ 1:00
61 指定のページへリンクさせる方法 6:13
62 他の文書へリンクさせる方法 6:02
63 文書の特定の場所へリンクさせる方法 5:25
64 画像を表示する方法 7:40
65 横罫線を表示する方法 4:02
66 Youtube動画をサイトに埋め込む方法 4:07
67 ページの中に別のページを表示させる方法 5:41
68 Google Mapを表示させる方法 4:25
69 【チャレンジ】動画を使ったサイトをつくる 4:18
HTMLテクニック
70 HTMLテクニック 1:00
71 クリックでメールソフトを起動させる方法 4:30
72 入力状態でメールソフトを起動させる方法 5:06
73 【実践】親切なお問い合わせメールをつくる 8:37
74 ファビコンを設定する方法 4:04
75 PDFファイルをダウンロードさせる方法 5:19
76 自動的に特定のページへジャンプさせる方法 4:05
77 【チャレンジ】素材サイトをつくる 5:40
要素のセクショニング
78 要素のセクショニング 1:00
79 Webページレイアウトの基礎 3:18
80 ヘッダーとナビゲーションを作成する方法 4:44
81 メイン、サイドバー、フッターの作成方法 4:32
82 サイトを真ん中寄せにするための記述方法 3:51
83 SECTIONタグとARTICLEタグの違い 5:44
84 [チャレンジ]正しいグルーピングをしよう 5:16

Ratings and reviews

4.5
8 reviews
5 stars
63%
4 stars
25%
3 stars
13%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses