
Copy Link
この講座では、Azureの主要なサービスを取り上げながら、簡単なWebサイトのシステム構築を、実際に手を動かしながら学んでいきます。
基礎知識や、各サービスをどのように活用していくのかを、アニメのキャラクターのわかりやすい解説で、クラウドの利便性を体感できますよ!
仮想マシン、仮想ネットワーク、ストレージ、ロードバランサなどIaaSに分類されるサービスを中心に、幅広い学習領域のレクチャーで構成しています。
先ず始めはサーバーを1台作ってみるところから。そこからオリジナルのイメージをもとにサーバー構築にチャレンジ!サーバーが一気に同時ダウンしないように構成したり、データ通信がちゃんと負荷分散されるようにするなど、自動的にサーバー台数を増減できるように改良していくプロセスを丁寧に学べます。
サーバーが簡単に作れて、ブラウザからの簡単な操作で詳細に設定ができるのが、Azureをはじめクラウドの便利なポイントですよね!
用語の解説コーナーや、よくある質問をキャラクターの対談形式で挿入していますので、楽しみながら学習を進めていただければ嬉しいです!
この講座でAzureを通したクラウドサーバー構築の基礎スキルを身につけて、プロフェッショナルを目指しましょう!
Section 1:はじめに | ||||
1 | はじめに | Preview | 3:42 | |
Section 2:Chapter1 : Azureを使うための準備をしよう | ||||
2 | 参考テキスト集:Chapter1.Azureを使うための準備をしよう | 1:00 | ||
3 | 本講座を受講するにあたって | Preview | 1:21 | |
4 | クラウドとは | Preview | 4:15 | |
5 | サービスモデルの違い | Preview | 5:39 | |
6 | ジオとリージョン | Preview | 5:56 | |
7 | 無料アカウントの作成 | Preview | 6:41 | |
8 | Azureポータルの使い方 | 6:47 | ||
9 | 料金計算ツールの使い方 | 6:57 | ||
10 | 予算アラートの登録 | 7:27 | ||
11 | リソースグループの作成 | 4:41 | ||
12 | コラム-デプロイモデルの違い | 2:54 | ||
Section 3:Chapter2 : 仮想マシンを作成してみよう | ||||
13 | 参考テキスト集:Chapter2.仮想マシンを作成してみよう | 1:00 | ||
14 | 最初の仮想マシンの作成 | 16:09 | ||
15 | 仮想マシンの停止と開始 | 3:49 | ||
16 | 仮想マシンの日本語化 | 6:29 | ||
17 | CドライブとDドライブの違い | 2:54 | ||
18 | 参考テキスト | 1:00 | ||
19 | Sysprepとイメージの作成 | 5:20 | ||
20 | イメージから仮想マシンを作成 | 6:06 | ||
Section 4:Chapter3 : 簡単なWebサイトを構築してみよう | ||||
21 | この講座で作成するシステムの構成 | 3:58 | ||
22 | 仮想ネットワークの作成 | 2:57 | ||
23 | NSGの作成と関連付け | 8:33 | ||
24 | 可用性セットの作成 | 4:07 | ||
25 | ストレージアカウントの作成 | 5:33 | ||
26 | Webサーバ用の仮想マシンを作成 | 8:18 | ||
27 | 参考テキスト | 1:00 | ||
28 | 仮想マシンのスケールアップ | 6:10 | ||
29 | 参考テキスト | 1:00 | ||
30 | 仮想マシンにIISをインストール | 5:05 | ||
Section 5:Chapter4 : ロードバランサを使って負荷分散してみよう | ||||
31 | 参考テキスト集:Chapter4.ロードバランサを使って負荷分散してみよう | 1:00 | ||
32 | ロードバランサとは | 3:32 | ||
33 | ロードバランサの作成 | 4:29 | ||
34 | バックエンドプールの作成 | 1:58 | ||
35 | 正常性プローブの作成 | 4:31 | ||
36 | 参考テキスト | 1:00 | ||
37 | 負荷分散規則の作成 | 3:23 | ||
38 | 参考テキスト | 1:00 | ||
39 | 負荷分散の動作確認 | 6:28 | ||
40 | インバウンドNAT規則の追加 | 7:31 | ||
Section 6:Chapter5 : ストレージを使ってみよう | ||||
41 | 参考テキスト集:Chapter5.ストレージを使ってみよう | 1:00 | ||
42 | AzureStorageとは | 6:52 | ||
43 | Blobへのデータ保存 | 5:03 | ||
44 | AzureStorageExplorerの使い方 | 8:36 | ||
45 | Fileへのデータ保存 | 5:09 | ||
46 | Blobのアクセスレベルの変更 | 2:45 | ||
Section 7:Chapter6 : 仮想マシンスケールセットを使ってみよう | ||||
47 | 参考テキスト集:Chapter6.仮想マシンスケールセットを使ってみよう | 1:00 | ||
48 | 仮想マシンスケールセットの概要 | 4:11 | ||
49 | 仮想マシンスケールセットの作成 | 9:34 | ||
50 | zipファイルのダウンロードをお願いします | 1:00 | ||
51 | 参考テキスト | 1:00 | ||
52 | DSCを使ったIISの自動インストール | 8:23 | ||
53 | リソースプロバイダーの登録 | 2:18 | ||
54 | 自動スケール設定 | 6:08 | ||
55 | 参考テキスト | 1:00 | ||
56 | 自動スケール設定の補足説明 | 3:01 | ||
57 | 参考テキスト | 1:00 | ||
58 | 自動スケールの動作確認 | 10:07 | ||
Section 8:Chapter7 : サポートリクエストの使い方 | ||||
59 | サポートプランの種類 | 2:37 | ||
60 | サポートリクエストの登録 | 3:36 | ||
61 | 参考テキスト | 1:00 | ||
62 | サポートリクエストの履歴 | 3:30 | ||
Section 9:Chapter8 : 仮想マシンをカスタマイズしてみよう | ||||
63 | 参考テキスト集:Chapter8.仮想マシンをカスタマイズしてみよう | 1:00 | ||
64 | IPアドレスの固定 | 7:28 | ||
65 | 参考テキスト | 1:00 | ||
66 | ネットワークインターフェイスの接続と切断 | 7:07 | ||
67 | OSディスクの拡張 | 4:08 | ||
68 | 参考テキスト | 1:00 | ||
69 | データディスクの追加 | 9:14 | ||
70 | スナップショットの作成 | 4:38 | ||
71 | スナップショットからの復元1 | 8:16 | ||
72 | 参考テキスト | 1:00 | ||
73 | スナップショットからの復元2 | 6:32 | ||
74 | AzureポータルからPowershellを実行 | 2:37 | ||
Section 10:Chapter9 : 仮想マシンをバックアップしてみよう | ||||
75 | 参考テキスト集:Chapter9.仮想マシンをバックアップしてみよう | 1:00 | ||
76 | AzureBackupとは | 5:28 | ||
77 | AzureBackupの構成 | 7:55 | ||
78 | オンデマンドバックアップの実行(1) | 4:20 | ||
79 | 参考テキスト | 1:00 | ||
80 | オンデマンドバックアップの実行(2) | 4:17 | ||
81 | バックアップの保持期限を変更 | 1:52 | ||
82 | バックアップからの復元(1) | 5:25 | ||
83 | バックアップからの復元(2) | 4:03 | ||
84 | バックアップからの復元(3) | 4:23 | ||
85 | 参考テキスト | 1:00 | ||
86 | バックアップからの復元(4) | 6:02 | ||
87 | バックアップの停止と削除 | 4:50 | ||
Section 11:Chapter10 : 仮想マシンを監視してみよう | ||||
88 | 参考テキスト集:Chapter10.仮想マシンを監視してみよう | 1:00 | ||
89 | Azure Monitorとは | 7:35 | ||
90 | 監視システムの構成 | 7:09 | ||
91 | 参考テキスト | 1:00 | ||
92 | LogAnalyticsの使い方 | 10:10 | ||
93 | 参考テキスト | 1:00 | ||
94 | アラートルールの登録 - 死活監視 | 7:37 | ||
95 | 参考テキスト | 1:00 | ||
96 | アラートルールの登録 - CPU使用率監視 | 10:05 | ||
97 | アラートルールの登録 - メモリ使用率監視 | 4:46 | ||
98 | 参考テキスト | 1:00 | ||
99 | アラートルールの登録 - ディスク使用率監視 | 6:51 | ||
100 | 参考テキスト | 1:00 | ||
101 | アラートルールの登録 - イベントログ監視 | 3:44 | ||
102 | サービス正常性のアラートを登録 | 3:03 | ||
103 | 後片付け | 1:28 |