Lecture 33:
はじめてのプロジェクトを追加してみよう
Lecture Content
はじめてのRailsのプロジェクトを追加していきましょう。
まず皆さんのホームディレクトリに行って、そして今回Railsを使うフォルダを作ってきます。
例えばファイルメニューの中の新規フォルダを選んでいきましょう。
railsstudy という名前をつけて、今後プロジェクトを追加してきたいと思います。
そしてプロジェクトの追加は、ターミナルと言うソフト、もしくはWindowsではコマンドプロンプトからやりますけども、例えばMacの場合、アプリケーションのユーティリティの中にターミナルがあります。これを起動して、現在ホームフォルダにいますので、先ほど作った railsstudy というところに移動します。
移動するのは cd チェンジディレクトリのコマンドを使っていきます。
そうするとrailsstudy というフォルダの中に移動できます。
ここで新しいプロジェクト追加するには、Railsコマンド rails new と入力します。
今回は書籍のアプリを作ってきたと思いますので、rails new book とします。
そうするとですね、様々なテンプレートファイル、設定ファイルとか、ビューやモデルやコントローラーの雛形が、自動的に生成されます。
そして最後にbundle installと書いてますけども、必要なファイルの配置を行っていきます。
必要なインストールをするために、管理者のパスワードを入力するよう、求められます。5パスワードの入力をして enter キーを押しましょう。
そうすると、Railsのプロジェクトに必要なファイルをダウンロードして自動的に配置してくれます。この操作は、 sudo というシステム管理者の権限を使って行なっています。
そしてここで最後のところ、 Rubygems のバージョンが古いというエラーがありますので、システムのアップデートをしていきましょう。
Rubygems のバージョン上げるには、gem update --sytem と入力します。
ネットに繋がってる環境であれば必要な最新のファイルを取得して、そして展開してインストールをしてくれます。
もしもエラーが出た場合、この場合は書き込み権限がないと言ってますので、 sudo を使って管理者として実行していきましょう。
するとこの場合 2.5.2 へのバージョンアップを行っていると表示されます。
すろとシステムライブラリの方に、Rubygemsの一番最新版がインストールされましたということが確認できるようになります。