
30秒CMで学ぶ仕事文作成講座 - 世界標準の文章作成術
【最短最速・3ステップ・テンプレート式】
30秒のCMからパラグラフ・ライティングを100分で学ぶ講座
あなたは文章を書くことに苦手意識を持っていませんか?
- 文章をどのように構成すればいいかわからない
- 企画書や報告書などの書類をわかりやすく書きたい
- 上司から「文章がわかりにくい」と言われた
- 書きたい文章の「キーワード」は思いつくけど、文章化が難しい
- 卒論やレポート、就職活動のエントリーシートや志望理由書、 小論文が書けなくて悩んでいる
- 書類作成に時間がかかる
- プレゼンに「まとまりがない」「一貫性がない」「よくわからない」と言われた
でも、これはあなたが悪いわけではありません。
なぜなら、日本の教育では仕事文の書き方を習わないから。
ですから、書けないのは当たり前ですし、多くの人は気づいてもいないのでそれを自覚しているあなたにはむしろセンスがあります。
今身につけておけば、一生使える世界標準の文章スキルがパラグラフ・ライティングです。
この講座ではパラグラフ・ライティングのスキルやテクニックを3ステップで身に着けます。
しかも、動画講座の長所を生かして30秒のCMでパラグラフ・ライティングのポイントを学べます。
パラグラフ・ライティングはロジカル・シンキング(論理的思考)やわかりやすいプレゼンにも応用されている方法です。
難しい言葉は使わず、具体的な例で解説していきますので文章をあまり書いたことがない方も安心して受講してくださいね。
私がパラグラフ・ライティングを学んだのは論文を書くためでした。
論文の書き方どころか長い文章を書いたことすらなく、私も初心者のうちは何が正解なのかわからず苦しみ20冊以上の文章の書き方の本を購入してきました。
読んだのは100冊以上なので、使った時間は1000時間以上を軽く超えています。
そんな私でも、国際的な学術誌(英語)に論文を掲載されて博士号を取得できました。
30代後半に受験したシンクタンクの転職試験の小論文では国内トップレベル大学の出身者50人以上の中から唯一採用され「ダントツトップだったから採用した」と社長から言われました。
このシンクタンクに勤めていた時には、1年目で数千万円以上のサービスの提案書、報告書、プレゼンで「ノルマの4倍以上の売上を達成」という大きな成果を残せたのです。
これらの成果は、何も難しいことができたのではなくパラグラフ・ライティングの基本を徹底的に身につけてきたからできたことなんです。
そのエッセンスがつまった動画を教材にして約100分で学べるようにしたのがこの講座です。
一口に文章と言ってもさまざまな種類や長さがありますが、この講座は「1パラグラフの文章をパラグラフ・ライティングで書く」ことに焦点をあてて解説しています。
わかりやすい文章は1つのパラグラフの構成が良いことが必須条件で長文も1パラグラフの延長に過ぎないからです。
そして、最初から長い文章を書こうとすると必ず挫折するからです。
ですから、まずは1パラグラフをしっかり書けるようになって仕事や就職活動で褒められる文章を書けるようになりましょう。
このコースで学べること
- すぐに使える仕事や就職活動で必要な文章を書くための基礎を習得できます。
- わかりやすい文章や説得力のある文章を書くためのポイントがわかります。
- 1パラグラフの文章をパラグラフ・ライティングで書けるようになります。
- パラグラフ・ライティングでスラスラと仕事文を書けるようになります。
- テンプレートでわかりやすい文章構成ができるようになります
こんな方にオススメ
- わかりやすい説得力のある文章を書きたい方
- 文章の構成(各文のつなぎ方や並べ方)に悩んでいる方
- 書類作成に時間がかかる方
- 上司から「文章がわかりにくい」と言われた方
- プレゼンで成果を上げたい方
パラグラフ・ライティングは一生使えるスキルです。
早く身につけるほど得をします。
仕事の評価やスピードが上がれば、昇進や給料アップに直結するからです。
今すぐ、あなたの未来へ投資しませんか。
About the Instructor

理学博士(九州大学大学院)
生きもの科学研究所 代表
仕事文(わかりやすく説得力のある文章)作成コーチ
九州大学卒業
九州大学大学院博士課程修了
九州大学大学院などの教員、
シンクタンクの調査研究プロデューサーを経て
生きもの科学研究所を設立
現在は、高校生から社会人まで幅広く研究や論文執筆の指導、審査、査読をしている。
特に研究や論文の指導では、良い部分を引き出すことを得意としている。
専門は生物学だが、あらゆる分野(文系・理系)の研究指導や審査に携わり、知識よりスキル獲得に重きを置いたノウハウ開発に心血を注ぐ。
また、高校生・専門学校生・大学生に志望理由書の書き方など、わかりやすく説得力のある文章作成指導も行い、難関国公立に多数の合格実績。
CMから学ぶ文章作成講座は、忙しい大学生や社会人から評判。
Course content
Section 1:はじめに | ||||
1 | この講座の概要とポイント | Preview | 7:21 | |
2 | 日本人が文章を書けない理由 | 2:42 | ||
3 | 文章の理解を妨げる要因5つ | 4:43 | ||
4 | 伝わる文章を書くために最初に学ぶべきは? | 2:23 | ||
Section 2:なぜパラグラフ・ライティングを学ぶ必要があるのか? | ||||
5 | なぜパラグラフ・ライティングを学ぶ必要があるのか? | 3:10 | ||
6 | パラグラフ・ライティングが必要な場面(学生・社会人) | 3:37 | ||
7 | この講座で学ぶこと | 5:01 | ||
Section 3:パラグラフ・ライティングとは? | ||||
8 | パラグラフとは | 2:44 | ||
9 | パラグラフ・ライティングのメリット | 2:28 | ||
10 | パラグラフ・ライティングの絶対的ルール | 1:26 | ||
Section 4:CMから学ぶパラグラフの構成 | ||||
11 | パラグラフ・ライティングの2つの方法【SDS法・PREP法】 | 5:11 | ||
12 | パラグラフ・ライティング テンプレート解説 | 2:03 | ||
13 | 【資料】パラグラフ・ライティング講座オリジナルテンプレ | 1:00 | ||
14 | 世界的企業の30秒CMで学ぶ!パラグラフ・ライティングの実例 | 1:01 | ||
15 | 【リンク】教材CMのURL | 1:00 | ||
16 | オリジナルテンプレートを使ってCMの構成を分析しよう | 3:07 | ||
17 | 【資料】オリジナルテンプレートを活用したCMの構成分析 | 1:00 | ||
18 | パラグラフ・ライティングのもう一つのポイント【補足】 | 0:55 | ||
19 | 世界標準のパラグラフ・ライティングの実例 | 1:06 | ||
20 | 【リンク】教材CM(英語版)のURL | 1:00 | ||
21 | トピック・センテンスを見つけよう(ワーク) | 4:19 | ||
Section 5:パラグラフ構成 2つのコツ | ||||
22 | パラグラフ構成のコツ① | 1:56 | ||
23 | パラグラフ構成のコツ② | 2:42 | ||
24 | 確認とまとめ | 2:48 | ||
Section 6:【実践編】CMを1パラグラフで書いてみよう | ||||
25 | 世界的企業のCMの構成確認 | 2:37 | ||
26 | 世界的企業のCMをパラグラフ・ライティングで文章化 | 4:20 | ||
27 | 【資料】世界的企業のCMを文章にすると… | 1:00 | ||
Section 7:パラグラフ・ライティング 4つのコツ | ||||
28 | 文章化のコツ① | 6:00 | ||
29 | 文章化のコツ② | 5:19 | ||
30 | 文章化のコツ③ | 1:24 | ||
31 | 文章化のコツ④ | 2:44 | ||
32 | 文章化のコツ⑤ | 8:04 | ||
Section 8:【実践編】テーマを1パラグラフで書いてみよう | ||||
33 | このセクションの進め方 | 2:28 | ||
34 | テーマワーク① | 0:41 | ||
35 | テーマワーク①の構成解説(テンプレ利用) | 5:15 | ||
36 | 【資料】テーマワーク①の構成(テンプレ利用) | 1:00 | ||
37 | 【資料】テーマワーク①の解答例と解説 | 1:00 | ||
38 | テーマワーク② | 1:57 | ||
39 | テーマワーク②の構成解説(テンプレ利用) | 7:42 | ||
40 | 【資料】テーマワーク②の構成(テンプレ利用) | 1:00 | ||
41 | 【資料】テーマワーク②の解答例と解説 | 1:00 | ||
Section 9:まとめ | ||||
42 | この講座全体のまとめ | 5:39 | ||
43 | 世界はパラグラフ・ライティングでできている | 1:37 |