
耳で聴くプログラミング ミミプロ講座2 基礎・実践・Web開発・アプリ開発
プログラミングとは何か?
耳で聴いて学びましょう!!
プログラミングの大切さ
日本では2020年から小学校で必須の科目となるのがプログラミング教育です。この講座では、プログラミングを発注する経営者あるいは、プログラマーに依頼する担当者の立場として、頭に入れておかねばならない意味や考え方、必ず必要となるワードを、わかりやすい例を使って学びます。コードを書けるようになる前に、プログラミングがなぜ、これからの社会にとって大切なことなのかを簡単に耳から理解できるようになることが必要だと考えたのが、この講座をつくるきっかけになりました。
このコースで学べること
まずは、プログラミングで知っておかねばならない基礎的な考え方を学びます。プログラミングについて話す必要が出てきたときに、この基本的な考え方を知っていれば支障なく話ができるようになります。そして、実践編では、プログラミングの歴史から始まり、いくつかどうしても押さえておかねばならない単語とその意味を覚えていただきます。開発編では、コードを書けるプログラマーとどのように対等に話すことができるか、リスクのない発注の仕方、そのテクニックなどを学びます。
こんな方にオススメ
- 初めてプログラミングの考え方を学びたい方。
- プログラミングで使う単語の意味を理解したい方。
- プログラミングの概要や歴史を簡単に知りたい方。
- プログラマーと対等に話を進めたい方。
- 将来的に自分でプログラムを書きたい方。
About the instructor

インドネシア生まれ、オーストラリア育ち
外資系コンサル→起業→売却→楽天→リクルート→起業。
海外の多くの優秀な起業家の方に会う中で、今後のキャリアにはプログラミング・デザイン・プレゼンテーション・Excelが欠かせないと感じたため、オンラインコースを作成することにしました。どのコースも完全な未経験者であっても、仕事で使えるレベルのスキルを習得できる内容になっています。
【受講者へのメッセージ】
初めまして、本コースの講師をしておりますHatanoと申します。制作したコースは完全な初心者の方でも無理なく知識を身に付け、自分で実践できる内容になっています。
新いことを覚えるのは、最初は大変に感じると思いますが、共に頑張っていきましょう!
Course content
Loading |