
Copy Link
Illustratorの機能からパターン作成に必要なものを絞り込んでマスターしていただき、パターンメイキングに必要なiPMというプラグインの使い方を学べる講座です。
その後、手引きのパターンをIllustratorでどう再現するかの応用に進みます。
Illustratorの基礎からプラグインの使い方まで丁寧に解説!
原型の作成方法やダーツの作り方、衿の展開方法などの応用も練習できます。
縫製仕様書やハンガーイラストの作り方を学ぶことができます。
コロナ禍の中で独立された方、在宅勤務やリモートワークで少し時間に余裕ができた方へ、コロナ終息後に向けて新しいスキルを身につけられてはいかがでしょう。
これからの新しい働き方に、自営の方の業務効率化に、役立つ技術になるはずです。
■ 服飾デザインの専門学校を卒業後、約10年間デザイナー、パタンナーとして仕事をする。
■ 退職後、インディーズブランドを立ち上げ、ショップも同時にオープン。
■ ブランドのロゴ、Tシャツの柄、タグや備品制作のためIllustratorとPhotoshopを独学
■ 自社商品をネット通販するため、当時認知され始めたインターネット、HTMLを独学
■ その後ショップは閉店。
■ 印刷物のデザインやサイト制作の仕事が徐々に増える。
■ デジタルデザインの専門学校で約5年間講師の仕事をする。(Illustrator、Photoshop、WEB)
■ 専門学校が閉校後、マンツーマンで対面での個人レッスンを開始
■ 対面での個人レッスンをオンラインに移行(スカイプから現在はZOOMで)
★経験のあるデザイン、パターンはメンズ、レディス、水着、下着、ペット服、バンドのステージ衣装など
Section 1:練習素材 | ||||
1 | 練習素材データについて | 1:00 | ||
Section 2:Illustratorによるアパレルのパターンメイキング | ||||
2 | 環境設定と新規書類 | Preview | 6:48 | |
3 | ツールバーのカスタマイズ | 7:56 | ||
4 | パネルのカスタマイズ | 7:49 | ||
5 | 塗りと線・パスの構造 | 13:44 | ||
6 | 長方形ツールと楕円形ツール | 8:22 | ||
7 | 定規とガイド・変形パネル | 10:59 | ||
8 | ペンツール | 14:22 | ||
9 | ペンツール・連結と平均 | 17:50 | ||
10 | オブジェクトメニューとレイヤーパネル | 15:23 | ||
11 | 線パネル | 11:58 | ||
12 | 変形ツール | 16:03 | ||
13 | 整列とパスファインダー | 13:10 | ||
14 | パスファインダー/パターンでの使い方 | 6:56 | ||
15 | パスのオフセット | 6:10 | ||
16 | パスのオフセット/パターンでの使い方 | 4:09 | ||
17 | 文字入力 | 2:15 | ||
18 | セグメントツール① | 10:33 | ||
19 | セグメントツール② | 16:36 | ||
20 | 縫代ツール | 18:42 | ||
21 | スカートのダーツ① | 12:42 | ||
22 | スカートのダーツ② | 16:43 | ||
23 | バストダーツ | 10:55 | ||
24 | 外衿の展開 | 15:29 | ||
25 | 文化式原型① | 19:07 | ||
26 | 文化式原型② | 13:46 | ||
27 | 仕様書の作成① | 13:07 | ||
28 | 仕様書の作成② | 11:02 | ||
29 | タブパネル① | 11:37 | ||
30 | タブパネル② | 8:58 | ||
31 | ハンガーイラスト | 25:09 |