Lecture 4:
一般設定のCanonical URLsとCanoni
Instructor: 山田 どうそん
Lecture Content
どうも、こんにちは。山田どうそんです。
続いては、「ページネイションを Canonical URLsにしない:」ということで、これは何かというと、基本的には扱わないです。これは、どういう時に使うかというと、一つの記事を複数ページに分ける場合です。
例えば、ニュースサイトなどで一つの記事を何ページにも分けていると思います。こういう場合にチェックを入れます。ここにチェックを入れておくと、1ページ目だけが優先されるので、2ページ目以降の重複コンテンツを避けることができるということです。
そして、次ですが「カスタム Canonical URL を有効化:」という項目ですが、これも基本は使わないのでチェックを外しておいてください。これは、記事ごとに優先させたいURLなどがあった場合に、チェックを入れます。チェックを入れると、各投稿ページの「All in One SEO Pack」とメインセットのところに、「カスタム Canonical URL」という項目が追加されるので、そちらに優先させたいURLを入力できるということです。
ちょっと見てみましょう。チェックを入れて更新します。そして、投稿にいっていただいて、下の方にいきますが、ここに「All in One SEO Pack」というのがあります。ここに「カスタム Canonical URL」というのが表示されています。これはチェックを入れたので出てきています。
ここに優先させたいページのURLを入れるということができます。なので、通常は使わないので、これはチェックを外しておくことをお勧めします。このままでOKです。